睡眠の記事一覧 コロナ禍の長期休校、小中学生の睡眠習慣に大きな影響 東京大学 2023年1月30日 コロナ禍の長期臨時休校が小中学生の睡眠習慣に大きな影響を与えていたことが、東京大学未来ビジョン研究センターの杉本南特任 […] 眼を閉じたときの照明の明るさ感を解明、光色による違いや個人差も 大阪公立大学 大阪公立大学 2022年12月8日 大阪公立大学大学院生活科学研究科居住環境学分野の酒井英樹教授は、眼を閉じているときに感じる照明の明るさが、従来考えられ […] 小4~高3女子は男子より睡眠不足、生活習慣調査で判明 東京工業大学早稲田大学広島大学 2022年10月26日 小学4年生から高校3年生までの女子は男子より睡眠不足で、学齢が上がるほど遅寝、遅起きの傾向が強くなることが、広島大学大 […] 米「ブレークスルー賞」に睡眠研究の筑波大学・柳沢教授 筑波大学 2022年10月2日 米グーグルの創業者らが創設した国際的な科学賞「ブレークスルー賞」の生命科学部門に、睡眠研究の筑波大学国際統合睡眠医科学 […] 理化学研究所と東京大学、子ども睡眠健診プロジェクトを開始 東京大学 2022年9月15日 理化学研究所と東京大学は、理化学研究所 生命機能科学研究センター 合成生物学研究チームの上田泰己チームリーダー(東京大 […] 中高生の入眠困難と生活習慣の関連、富山大学が調査 富山大学 2022年8月9日 コロナ禍で大人も子どもも生活習慣の乱れやさまざまなストレスで精神的、肉体的に大変な時期が続いている。富山大学地域連携推 […] スマートフォンアプリによる睡眠改善の効果、京都大学などが実証 京都大学 2022年8月2日 京都大学大学院の石見拓教授らの研究グループは、沖電気工業株式会社、株式会社ヘルステック研究所との共同研究で、不眠症の「 […] 長時間労働は睡眠と食事を悪化させてメンタルヘルスに悪影響を及ぼす 東京医科大学 2022年6月8日 長時間労働がメンタルヘルスに悪影響を与えるといわれるが、残業自体ではなく、長時間労働による睡眠不足と不規則な食事がメン […] 規則正しい生活と健康・学習習慣に正の関連 ベネッセと早稲田大学が共同調査 2022年5月14日 早稲田大学柴田重信研究室とベネッセ教育総合研究所は共同で、2021年6月に小学4年生から高校3年生までを対象とした「子 […] 朝型人間の夜ふかし、夜型人間の早起きは生産性が低下する 東京医科大学 東京医科大学 2022年3月31日朝型人間が夜ふかししたり、夜型人間が早起きしたりすることで仕事の生産性が落ち込むことを、東京医科大学医学部の志村哲祥兼任 […]1234…6