腸内細菌叢の記事一覧
腸内に生息する“ダークマター” バクテリオファージの網羅的な同定に成功
ヒトの腸内には数百から千種におよぶ細菌が生息し、腸内細菌叢を形成しているが、同時にそれと同程度かそれ以上の数のウイルス […]
世界初、近畿大学が月経前症候群(PMS)患者に特徴的な腸内フローラの分布を発見
月経前症候群(以下、PMS)は、月経前3~10日のあいだ不快な精神・身体症状が続き、女性のパフォーマンスを妨げる疾患で […]
「免疫老化」が高齢者における腸内細菌叢の組成変化に関与 北海道大学が解明
北海道大学の研究グループは、加齢に伴う「αディフェンシン」の分泌量低下が高齢者における腸内細菌叢の組成変化(遷移)に関 […]
ビフィズス菌がラクチュロースを利用する仕組みを解明
森永乳業、京都大学(片山研究室)、昭和女子大学(飯野研究室)の共同研究グループは、腸内のビフィズス菌がオリゴ糖の一種「 […]
沼津東高校の高校生と静岡大学が、深海魚の腸内フローラを初めて解析
静岡県立沼津東高等学校の高校生(研究当時)5名と渡邉伸一教諭(現・静岡県立伊東商業高等学校)、静岡大学グリーン科学技術 […]
年上のきょうだいがいる乳児は腸内ビフィズス菌の割合が高い
順天堂大学大学院の井本成昭非常勤助教らの研究グループは、日本人の乳児における腸内ビフィズス菌の占有率に、分娩時の抗菌薬 […]
麻布大学、認知症の原因を腸内細菌叢から明らかにする研究開始
麻布大学 ヒトと動物の共生科学センターの菊水健史教授(獣医学部動物応用科学科)と茂木一孝教授は、認知症の原因を腸内細菌 […]
- 1
- 2