2025年度入試の記事一覧

大学入試の平均出願校数2.4校と減少 第一希望比率は約7割 進路選択の納得は約9割 リクルート進学センサス調査2025

 全国の高校生の大学入試出願校数が平均2.4校と低水準で推移し、第一希望比率は68.5%と高い数値で横ばいで、進路選択に […]

入試は難化傾向、入学金の負担軽減はどうなる?

今春入試に関する情報も出そろい、全体概要が見えてきました。ここ数年の入試は競争緩和が1つのキーワードでしたが、2025年 […]

難関大の2025年度入試動向 国私で傾向が異なる?

 2025年度入試の志願状況について、各社のHPで集計結果などが公表されています。地区別や学部系統別など様々な集計によっ […]

2025年度国公立大学入試 一般選抜は志願者数が増加

国公立大学の前期日程の合格発表も終わり、2025年度入試も終盤となっています。私立大学も含めた合格者数の集計がまだ進んで […]

国公立大学2次試験スタート 確定志願者数は42万8501人 倍率4.4倍

 2025年度の国公立大学2次試験確定志願者数が前年比5,241人増の42万8,501人となったことが、文部科学省の集計 […]

私大の志願状況は好調、年内入試の影響は?

私立大学の一般選抜志願状況は好調です。河合塾と代々木ゼミナールのHPで集計状況が公表されていますが、いずれも現時点では前 […]

2025年度入試 学部系統別の人気・不人気と18歳人口増加の謎

 間近に迫った2025年度一般選抜ですが、今春入試結果に続き、国際系の人気が継続しそうです。理系では情報系の盛り上がりは […]

北里大学健康科学部が「特別待遇奨学金」「南魚沼市学修奨励奨学金」創設

 北里大学新潟キャンパス(新潟県南魚沼市)の健康科学部が、初年度学費のうち授業料を最大で全額免除にする「特別待遇奨学金」 […]

九州産業大学 人間科学・経済・芸術学部で「理系タイプ」入試を実施 2025年度入試一般選抜 前期日程3科目

 九州産業大学(福岡県福岡市)は、2025年度入試より一般選抜前期日程3科目における出願教科の方式を「文系タイプ」「理系 […]

2025年度入試も新設の学部が増加、理系生が進学で重視するものとは?

2025年度入試も目前に近づき、模擬試験での志望動向にリアリティが感じられる時期になりました。河合塾の大学入試情報サイト […]
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 6