ピックアップ記事の記事一覧
2025年版「米国大学院ランキング」で米テンプル大学ロースクールが50位 大学院教育学研究科が40位にランクアップ
テンプル大学のロースクールと大学院教育学研究学科は、USニューズ&ワールド・レポート2025年版『米国大学院ランキング […]
自立歩行が困難な脳卒中者の歩行回復の特徴 畿央大学が調査
畿央大学大学院の蓮井成仁氏(博士後期課程)と森岡周教授らを中心とする研究グループは、脳卒中後の自立歩行困難者における監 […]
日本工業大学・工業技術博物館 海上保安庁の灯台関連機器32台を展示開始 貴重な灯台レンズも
2025年3月17日、日本工業大学埼玉キャンパス(南埼玉郡宮代町)内にある工業技術博物館は、海上保安庁が実際に灯台に設 […]
イヌやネコとの親密な愛着が思春期のウェルビーイングに影響 麻布大学など解明
麻布大学、京都大学、東京都医学総合研究所の研究グループは、社会的疎外感が高くてもウェルビーイングが高い人は、イヌやネコ […]
追手門学院大学 独自開発の大学公式アプリのQR機能を「電子学生証」として拡張
追手門学院大学は、独自開発の大学公式アプリ「OIDAIアプリ」に搭載されている学生QR機能(OI-PASS)を「電子学 […]
和洋女子大学のPBL授業「東京タワープロジェクト」 国際学科と英語コミュニケーション学科の学生が現地で最終プレゼン
和洋女子大学では、「若年層世代が『訪れたい』と考える東京タワーにするためには、どうすれば良いか」を考える「東京タワープ […]
昭和女子大学 留学生向けプログラム「Showa Direct 4.5」の1期生3名が健康デザイン学科での正規課程スタート
昭和女子大学では、独自の留学生向けプログラム「Showa Direct 4.5」に参加しているベトナム人留学生が、20 […]
金沢星稜大学 復興ボランティア活動の一環で経済学部神崎ゼミの学生が「能登まるごと味覚まつり」に参加
金沢星稜大学は「星稜ボランティア支援事業」として、学生による能登半島地震の復興ボランティア活動を後押ししている。202 […]
テンプル大学ジャパンキャンパス 国内外の有名企業へ就職先が拡大
テンプル大学ジャパンキャンパス(TUJ)は、教育環境の向上や新たなカリキュラムの導入により、学生数の増加や京都での新拠 […]
金沢星稜大学 中尾公一ゼミが「令和6年度能登半島地震」の災害物流の改善に向けた調査・報告を実施
金沢星稜大学経済学部の中尾公一ゼミナールは「物流企業が災害時に果たす役割」をテーマに、「令和6年度能登半島地震」の災害 […]