沖縄科学技術大学院大学(OIST)の研究者らは、英国で開発されたADHD(注意欠如・多動症)児童の保護者に向けたペアレンティング・プログラムを日本用に修正した新たなプログラム「ニューフォレスト・ペアレンティング・プログラム・ジャパン(NFPPジャパン)」を完成させた。

 日本では、ADHDに特化した行動治療の選択肢が限られているのが現状。そこで、沖縄科学技術大学院大学の研究者らは、ADHDの原因についての十分な説明やADHDに特化した行動手法を取り入れた演習を増やしてほしいという保護者からの要望を取り入れた、日本人用の「NFPPジャパン」を開発した。

「ADHDを持つ子どもにとっては、適切な行動を取った直後に褒められるという報酬を得られることが重要です。」「一般的に日本人は西洋人の親に比べると褒め方が控えめなので、多くの日本の母親にとってこの文化的慣例とは異なるやり方に変えていくことが難しい場合があります。」と、日本人の保護者に合わせたNFPP開発に取り組む島袋静香博士は説明する。

 研究員らは、日本人の保護者に合わせ、プログラム中の一般的な子育て方法に関する講座4つをADHDを持つ児童を養育する親のために特化した6つの講座と置き換え、さらに、子どもの行動療法が始まる前、母親のADHDに対する理解を深め、子育てに対する自信を高めることを目的にした母親のための講座を5回追加した。

 その後、「NFPPジャパン」として生まれ変わったプログラムの効果を、子どもの行動、母親の心理的健康、子育て行動における変化によって評価するため、17人の日本人の母親の協力を得て事前事後研究を行った。その結果、母親たちのアンケートによると、参加直後子どもたちのADHD症状の大幅な減少、母親の子どもの行動に対する過剰反応の減少、親の役割から感じるストレスの減少などの変化が見られた。

 今後、子どものADHD症状を効果的に改善させるための治療方法の1つとして「NFPPジャパン」が一般に普及していくことが期待される。

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。