PickUP
一覧
OECD諸国で最下位の「理工系の女子比率」を高めるために何が必要か?
今に始まったことではありませんが、日本は世界的に見ても、大学における理工系学部入学者の女子比率が低い状況が続いています […]
清泉女子大学が「総合文化学部」と「地球市民学部」の2学部体制へ。領域を横断的に学び、社会を生き抜く力を身につける
キリスト教ヒューマニズムに基づき、学生一人ひとりに向き合う教育を貫いてきた清泉女子大学。2025年4月に、これまでの1学 […]
スマホやテレビで目にする「映像」をデータ化し社会背景をふまえて分析することで見えるもの~同志社大学~
理系・文系のさまざまな科目を、偏りなく横断的に学ぶ文理融合型の学びで、「総合知」の創出をめざしている、同志社大学の“文化 […]
最新ニュース
一覧
江戸川大学 2026年度より「ゲーム教育学内連携プロジェクト」開始 情報文化学科・マスコミ学科・経営社会学科が連携
江戸川大学では、2026年度よりゲーム業界を目指す学生、ゲームに関心のある学生に向けて「ゲーム教育学内連携プロジェクト […]
桜美林大学 探究×進路プログラム「ディスカバ!」 7/19(土)関西で初開催 先着20高校は参加費無料
2025年7月19日(土)、桜美林大学は、仁川学院高等学校との連携により、高大連携キャリア支援プロジェクト「ディスカバ […]
立命館大学 学部個別配点方式における「情報」科目の試作問題を公開
立命館大学は、2026年度入試において、独自に問題を作成する「情報」科目を課す入学試験方式「学部個別配点方式(情報型文 […]
熱中症による都内の死者 16%がエアコン使いこなせず 東京大学と東京都が調査
東京大学大学院医学系研究科の橋本英樹教授と東京都監察医務院の林紀乃院長、浦邉朱鞠常勤監察医が東京都内で2013~202 […]
日本人は政党の「経験値」よりも「実務能力」を重視していることを明らかに
明治大学政治経済学部の加藤言人専任講師、早稲田大学の遠藤晶久教授らの研究グループは、日本の有権者が選挙で政党を選択する […]
コラム
一覧
OECD諸国で最下位の「理工系の女子比率」を高めるために何が必要か?
今に始まったことではありませんが、日本は世界的に見ても、大学における理工系学部入学者の女子比率が低い状況が続いています […]
入学者選抜実施要項の「推薦書のイメージ」は新たな負担になる?
6月3日、大学関係者が注目していた「令和8年度大学入学者選抜実施要項」が大学等に通知され、文部科学省のHPでも公開されま […]
清泉女子大学が「総合文化学部」と「地球市民学部」の2学部体制へ。領域を横断的に学び、社会を生き抜く力を身につける
キリスト教ヒューマニズムに基づき、学生一人ひとりに向き合う教育を貫いてきた清泉女子大学。2025年4月に、これまでの1学 […]