東京大学大学院農学生命科学研究科附属生態調和農学機構の深野祐也助教は3月1日、ブドウ科つる植物であるヤブガラシの巻きひげが動物の「味覚」と同じ能力を持っており、同種の葉との巻きつきを避けることを発見したと発表した。

 巻きひげの素早い巻き付き運動はダーウィンの時代から研究されているという。しかし、巻きひげが接触した物体を識別し、巻き付く相手を選んでいることは全く知られていなかった。

 今回の研究では、ヤブガラシの巻きひげを対象にその化学識別能力と識別物質を検証した。その結果、ヤブガラシは同種の葉と他種の葉を識別し、同種の葉への巻きつきを強くさけることが判明した。また、ヤブガラシが識別している物質はシュウ酸化合物である可能性を見出した。

 今後は巻きひげにおける接触化学識別の普遍性やメカニズム、識別している物質を網羅的に解明することで、つる植物の巻きつきなどを自在に制御できるようになると期待されるとしている。また、同種を避けるという性質はつる植物の空間構造や生物間相互作用に影響を与える可能性があるとしている。

東京大学

明治10年設立。日本で最も長い歴史を持ち、日本の知の最先端を担う大学

東京大学は東京開成学校と東京医学校が1877(明治10)年に統合されて設立されました。設立以来、日本を代表する大学、東西文化融合の学術の拠点として、世界の中で独自の形で教育、研究を発展させてきました。その結果、多岐にわたる分野で多くの人材を輩出し、多くの研究成[…]

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。