明治10年設立。日本で最も長い歴史を持ち、日本の知の最先端を担う大学

東京大学は東京開成学校と東京医学校が1877(明治10)年に統合されて設立されました。設立以来、日本を代表する大学、東西文化融合の学術の拠点として、世界の中で独自の形で教育、研究を発展させてきました。その結果、多岐にわたる分野で多くの人材を輩出し、多くの研究成果を生み出しています。
学部・学科一覧(2021年度) | |
教養学部 | 教養学科 定員数65名 学際科学科 定員数25名 統合自然科学科 定員数50名 |
法学部 | 定員数計400名 第1類(法学総合コース) 第2類(法律プロフェッション・コース) 第3類(政治コース) 注)入学定員は学部の全体数 |
経済学部 | 経済学科 定員数170名 経営学科 定員数100名 金融学科 定員数70名 |
文学部 | 人文学科 定員数350名 |
教育学部 | 総合教育科学科 定員数95名 |
工学部 | 社会基盤学科 定員数40名 建築学科 定員数60名 都市工学科 定員数50名 機械工学科 定員数85名 機械情報工学科 定員数40名 航空宇宙工学科 定員数52名 精密工学科 定員数45名 電子情報工学科 定員数40名 電気電子工学科 定員数75名 物理工学科 定員数50名 計数工学科 定員数55名 マテリアル工学科 定員数75名 応用化学科 定員数55名 化学システム工学科 定員数50名 化学生命工学科 定員数50名 |
理学部 | 数学科 定員数44名 情報科学科 定員数24名 物理学科 定員数69名 天文学科 定員数5名 地球惑星物理学科 定員数32名 地球惑星環境学科 定員数19名 化学科 定員数44名 生物化学科 定員数15名 生物学科 定員数18名 生物情報科学科 定員数10名 |
農学部 | 応用生命科学課程 定員数152名 環境資源科学課程 定員数108名 獣医学課程 定員数30名 |
薬学部 | 薬学科 定員数8名 薬科学科 定員数72名 |
医学部 | 医学科 定員数110名 健康総合科学科 定員数40名 |
問い合わせ先・住所など | |
郵便番号 | 113-8654 |
住所 | 東京都文京区本郷7丁目3-1 |
部署名 | 本部入試課 |
電話番号 | 03-5841-1222 |
奨学金情報 | |||
奨学金名称 | 対象者 | 人数 | 給与 / 貸与 |
---|---|---|---|
学部学生奨学金 |
|
2名 | [給付]50万円 |
さつき会奨学金 |
|
15名 | [給付]5万円/月 入学支援金30万円 |
その他 | |
公式ページ | https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/index.html |
東京大学の記事一覧
新型コロナ感染のネコ、無症状でも肺に炎症ダメージ 東京大学が報告
東京大学医科学研究所の河岡義裕教授らの研究グループが新型コロナウイルスに感染したネコを調べたところ […]
異種体内での臓器作製に足る、ドナー細胞のキメリズム上昇に成功 東京大学
2つ以上の遺伝的に異なる細胞によって構成された生物をキメラと呼ぶ。東京大学医科学研究所の中内啓光特 […]