畿央大学ニューロリハビリテーション研究センターの石垣智也客員研究員、同大学院修了生の山道菜未氏、森岡周教授らは、固定物とヒトに対する「ライトタッチ」の姿勢制御特徴を明らかにした。

 一般に、手すりや壁などの固定物やヒトに軽く触れるだけでも立位姿勢を安定させることができる。このような触覚が姿勢制御に与える影響を調べるために、指先等を用いて対象物に軽く接触(1N未満)する「ライトタッチ」という手法が用いられる。

 従来、固定物とヒトというライトタッチで接触する対象物の違いによって生じる姿勢制御の特徴は明らかにされていなかったため、本研究では、固定物へのライトタッチとヒトへのライトタッチで立位条件を設定し、姿勢動揺を計測して比較した。

 結果、固定物ライトタッチでは姿勢動揺の減少(立位姿勢の安定化)と姿勢動揺の高周波化が認められた。一方、対人ライトタッチでは、姿勢動揺の減少(立位姿勢の安定化)が固定物ライトタッチに比べると少ないものの、姿勢動揺の高周波化は生じにくいことがわかった。

 また、ヒトへのライトタッチでは、姿勢動揺の低周波成分において二者間での高い姿勢協調(姿勢動揺の類似)が認められた。低周波成分の姿勢動揺はヒトの重心の動きを反映するため、二者間での姿勢協調が姿勢動揺の高周波化を生じさせにくくする要因と考えられるとしている。

 リハビリテーションの臨床場面では、対象者の動作介助や運動療法のために、支持物(手すりや杖など)や療法士の徒手的な身体接触が頻繁に用いられる。本研究成果は、これら方法の違いが対象者の姿勢制御に与える影響についての考察を与える知見だといえる。

論文情報:【Human Movement Science】Characteristics of postural control during fixed light-touch and interpersonal light-touch contact and the involvement of interpersonal postural coordination

畿央大学

全卒業生18年間就職決定率99.3%を達成。健康・デザイン・教育のスペシャリストを育てる実学重視の大学

畿央大学は、理学療法士、看護師、助産師、管理栄養士、建築士や小学校教諭、幼稚園教諭、養護教諭、保育士などの「健康」「デザイン」「教育」分野のプロフェッショナルを育てる実学重視の大学です。開学以来の全卒業生18年間就職決定率は99.3%※で、「就職に強い大学」と[…]

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。