早稲田大学図書館と慶應義塾大学メディアセンター(図書館)は、2017年5月12日、2020年度を目途とする日本初の図書館システムの共同運用に向けた覚書締結の調印式を行った。

 早稲田大学と慶應義塾大学は1986年4月1日から「早稲田大学および慶應義塾の図書館相互利用に関する協定書」を締結し、これまでも専任教職員・大学院生・学部生は図書館の相互利用ができる仕組みとなっていた。

 今回、この枠組みを拡大し、共同で利用する図書館システムに両大学の図書データを格納させ、これを相互利用することで利便性の向上を図る。共同運用するメリットは、①システム共同運用による運用の安定化とコスト削減②目録形式の標準化、目録作成のコスト削減③大学間での知識・経験の共有、人的交流の促進④共同運用による利用者サービス・資料の充実などが挙げられる。

 今回の締結について、早稲田大学図書館長 深澤良彰氏は、「早稲田大学と慶應義塾大学は研究、教育、スポーツなどあらゆる面で好敵手であると同時に、最も互いを分かり合えるパートナーであると考えています。このたびの共同システムに両大学のデータを搭載して、という新しいサービスも早慶だからできるものと考え、期待しております。国内では初となる本取組みを、両校で困難を取り除きながら推進し、利用者の学術情報へのアクセス向上を実現したいと考えております」とコメントした。

早稲田大学

研究・教育・貢献を3本柱に、「世界で輝くWASEDA」をめざし改革

早稲田大学は、「学問の独立・学問の活用・模範国民の造就」の3つの建学の理念に基づき、答えのない課題に挑む礎となる力を全学生が磨ける比類ない環境を整備。揺るぎない国際競争力を備えた世界トップクラスの大学「世界で輝くWASEDA」をめざし、「研究の早稲田」「教育の[…]

慶應義塾大学

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。