千葉市は幕張新都心を訪れる来街者等への自動運転を活用した新たなモビリティサービスの社会実装に向け「未来技術等社会実装促進事業の自動運転車社会実装サポート事業」を行っている。2022年1月15日と16日、幕張新都心エリアでの自動運転車の実証実験が実施され、埼玉工業大学が参加した。
実証実験には、京成バスを主体に埼玉工業大学、損害保険ジャパン、アイサンテクノロジー、建設技術研究所が参加。同地域での自動運転の技術的課題とその解決方法を検証するとともに、自動運転技術による移動サービスの可能性を検証した。技術面では主にGNSSの正確性の評価と、多車線環境下での右左折や渋滞区間の対応を、サービス面では新駅開業に伴う新ルートのニーズ調査と、自動運転車両の社会受容性と事業性を検証した。
埼玉工業大学は開発・所用する自動運転マイクロバス(リエッセII)を提供したほか、チューニング支援、ドライバートレーニング対応で協力した。往復6㎞の公道のコースで自動運転が行われ、初日には神谷千葉市長も試乗し、スムースに走る自動運転バスの走行を実際に体験。また事前予約した試乗モニターが毎回9名の定員で毎日5便、計90名が試乗した。
埼玉工業大学の自動運転バスは、公道を法定速度内で特別な交通規制などなく、一般車両と混在して安全に走行できることが特長。これまで、地元の埼玉県深谷市をはじめ、県内の各種実証実験に多数参加したほか、県外では、兵庫県・西播磨、愛知県・日間賀島、神奈川県・横須賀、栃木県・茂木町などの実証実験に多数参加し、自動運転技術の開発を進めてきた。AI(人工知能)技術を積極的に活用し、自動運転関連に必要なソフトウエアを独自開発するなど自動運転技術を高めている。