2023年度の国公立大学入試で全国178校が前年度に比べて852人多い12万8,182人を募集することが、文部科学省の集計で明らかになった。書類審査と面接などを組み合わせて志願者の能力や意欲を総合的に評価する総合型選抜、出身高校長の推薦で調査書を基に判定する学校推薦型選抜の実施校が増え、募集人員全体に占める割合が過去最多の22.5%となる。

 文科省によると、大学入試を実施する国公立大学は国立82校、403学部、公立96校、213学部。募集人員は国立9万5,047人、公立3万3,135人。前年度に比べ実施校は国公立とも2校増える。

 総合型選抜の実施校は国立64校、261学部、公立40校、82学部の合計104校、343学部。前年度より公立で2校多い。国立で宇都宮大学農学部、岡山大学文学部、島根大学材料エネルギー学部、香川大学法学部など、公立で山陽小野田市立山口東京理科大学工学部、周南公立大学福祉情報学部、高知工科大学理工学群などが新たに実施する。

 学校推薦型選抜は国立77校、289学部、公立95校、207学部の合計172校、496学部で実施される。前年度に比べ、公立で2校増加する。国立で山形大学工学部フレックスコース、一橋大学ソーシャル・データサイエンス学部、静岡大学グローバル共創科学部、京都大学経済学部、岡山大学理学部、広島大学情報科学部、長崎大学多文化社会学部など、公立で川崎市立看護大学看護学部、名古屋市立大学データサイエンス学部、周南公立大学経済学部などが実施を予定している。

参考:【文部科学省】令和5年度入学者選抜について

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。