千葉大学の研究チームは、日本において性暴力の被害者を非難したり、加害者を擁護したりする誤った信念や偏見(レイプ神話)の受容度を測定する日本語版REAL(Rape Excusing Attitudes and Language)尺度を開発した。

 法務省の調査によると、被害を受けても声を上げられない性犯罪被害者が全体の85%にも達するという。この背景には、「レイプ神話」と呼ばれる性犯罪特有の被害者、加害者、行為そのものに関する誤った認識や固定観念があると指摘されている。例えば「もし女性がはっきりとノーを言わなければ、性犯罪と主張できない」や、「もし女性が男性と2人きりで部屋に入ったら、女性は性行為に同意している」等が代表的なレイプ神話である。

 本研究では、日本においてレイプ神話受容度を測定する尺度の必要性から、Hahnel-PeetersとGoetzが2022年に作成したREAL尺度をもとに、日本語版REAL尺度を開発した。原版と同じ訳になるように精査し、同意を得た18歳から65歳の男女1,000人に匿名Webアンケートを実施することで、開発した日本語版REAL尺度の信頼性と妥当性を検証した。

 その結果、日米のREAL得点(平均値)の比較では、日本人のREAL得点がアメリカ人よりも7倍以上高いことが明らかとなった。また、日本では、女性に比べて男性の方が6点以上高いこと、他の世代に比べて若い世代(18~29歳)の得点が高いことが判明した。さらに日本人におけるレイプ神話の心理的特徴として「1.自分の行為を過小評価し性犯罪ではないとする心理」「2.暗黙の同意があったと信じ自分の行為は性犯罪ではないとする心理」の2つのグループに分けられることも明らかとなった。

 日米による大きな得点差の要因の一つとして、教育環境の差が影響していると研究チームは考えている。今回開発した日本語版REAL尺度が、日本人の性犯罪に対する偏見を認識し、改めるきっかけとなるだけでなく、偏見を減らすプログラムの研究開発や社会実装にもつながることが期待される。

論文情報:【Journal of Interpersonal Violence】Development of the Japanese Version of the Rape Excusing Attitudes and Language Scale and Comparison Between Rape Myth Acceptance in Japan and the U.S

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。