東京観光財団は東京都立大学との協力による都内訪問者(国内在住者)の動向データの分析結果を公表。都内区市町村の訪問者数の変動や遠隔地からの都内区市町村への訪問者数の特徴を明らかにした。

 東京観光財団は令和4年度より株式会社ブログウォッチャーのサービス「おでかけウォッチャー」を導入。現在、主な観光スポットを含むモニタリング地点約1,900か所を登録し、都内観光スポットへの訪問者傾向を調べている。今年度から東京都立大学都市環境学部観光科学科ツーリズム・モビリティ計画学研究室と協力しデータ(2023年1月~12月)を分析した。–

 その結果、都内区市町村の訪問者数変動パターンに関しては千代田区、中央区、港区等が、訪問者数が通年安定し、特に平日金曜日に訪問者が増えていた。業務による訪問者が多い地域と考えられるという。一方、府中市、調布市、武蔵村山市/あきる野市では、冬季、または夏季の土日に訪問者が集中していた。オフピーク時の集客に課題があると考えられるという。

 次に、各地域への100km以上離れた地域からの訪問者数の分布パターンを統計的に分類した。その結果、全国様々なエリアから満遍なく訪問者がいる地域と、訪問者の発地に偏りのある地域が見えてきた。また、千代田区、中央区、港区、文京区等は性別や年齢による偏りが相対的に小さい地域であり、新宿区、中野区等は特に若者層が多い地域であるなど、属性にも地域ごとに傾向があるとしている。

 今回のレポートは、都内各自治体、観光協会や観光事業者にとって各地域の訪問者傾向や特徴、都内全体の概況把握に役立つことが期待されるとし、次年度にはインバウンド版の導入も検討しているという。

参加:【東京観光財団】2024年度TCVB人流モニタリングレポート人流データを活用した都内訪問者の行動傾向Vol.1~データから分かる区市町村別訪問者傾向とは?(PDF)

東京都立大学

学問の力で、東京から世界の未来を拓く

東京都立大学は、東京都が設置する唯一の総合大学であり、大都市に立脚した教育研究の成果をあげ、人間社会の向上・発展に寄与することを目指しています。卓越した研究者による高度かつ熱心な少人数による専門教育と、総合大学の特⾧を活かした分野横断・文理融合型教育などの自由[…]

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。