筑波大学の徳山薫平教授らの研究グループは、烏龍茶やカフェイン飲料を2週間朝昼2回飲んだ場合、睡眠を妨げずに1日の脂肪燃焼が促進され、特に烏龍茶の脂肪燃焼は、睡眠時に顕著な効果があることを明らかにした。

 茶葉の成分がエネルギー代謝に与える効果に関する研究は多いが、それらは主に1回か1日摂取した場合の効果(急性効果)についてのもの。お茶の飲用習慣を考慮すると、繰り返し摂取した場合の効果を評価することが重要となる。また、睡眠とエネルギー代謝の関連性から睡眠に対する影響も考慮する必要がある。

 研究では、烏龍茶の習慣的な摂取が24時間のエネルギー代謝と睡眠に及ぼす効果を、プラセボ(偽薬)およびカフェインのみを含有した飲料と比較して検証。被験者(健常男性12名)に2週間、朝食と昼食時に烏龍茶あるいはカフェインを飲んでもらった後、エネルギー代謝と睡眠を測定した。

 その結果、1日のエネルギー消費はいずれの摂取も差はなかったが、1日の脂肪酸化量は増大した。また、烏龍茶摂取とカフェイン摂取が脂肪燃焼を増やす効果は、睡眠時にも認めたが、いずれの場合にも睡眠は阻害されなかった。特に、脂肪燃焼を促す効果は、烏龍茶摂取の方がカフェイン摂取よりも大きく、特に睡眠時に顕著な効果を認めた。日中は、食事摂取に伴う血糖とインスリンの上昇で脂肪燃焼が強く抑制され、烏龍茶の脂肪燃焼刺激作用が睡眠時に現れたと考えられるという。

 今後は、烏龍茶に含まれるカフェイン以外の成分(重合ポリフェノール、カテキン類、没食子酸)の代謝調節作用の解析や、さらに長期間の習慣的な摂取と肥満防止効果との関連についての検討が課題になるとしている。

論文情報:【Nutrients】Subacute Ingestion of Caffeine and Oolong Tea Increases Fat Oxidation without Affecting Energy Expenditure and Sleep Architecture: A Randomized, Placebo-Controlled, Double-Blinded Cross-Over Trial

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。