米調査会社のトムソン・ロイターは、ノーベル生理学・医学賞と化学賞の有力候補者に本庶佑京都大学客員教授、前田浩崇城大学DDS研究所特任教授、松村保広国立がん研究センター先端医療開発センター新薬開発分野長の日本人3人を挙げた。

 トムソン・ロイターは同社の学術文献引用データベースを使い、極めて引用件数の多い論文を抽出。その研究者に「トムソン・ロイター引用栄誉賞」を与え、その年のノーベル賞の有力候補として発表している。

 トムソン・ロイターによると、本庶教授は免疫細胞の働きを抑えるたんぱく質の「PD-1」を発見した。前田教授と松村分野長はがん細胞を狙い、薬を送る「ドラッグ・デリバリー・システム」を開発した。学術論文の被引用件数とノーベル賞受賞者に対する評価には、強い相関関係が見られることから、3人の受賞に期待する声が国内外の学会で上がっている。

 日本人のノーベル賞受賞者は1949年の湯川秀樹博士から2015年の大村智博士までに、物理学賞10人、化学賞7人、生理学・医学賞3人、文学賞2人、平和賞1人の計23人いる。

 本庶教授はトムソン・ロイター引用栄誉賞受賞について「この賞に選ばれたことは誠に光栄。私たちの研究ががん治療に役立ち、人の命を救えたことが何よりの喜びだ」とのコメントを発表した。

京都大学

「自重自敬」の精神に基づき自由な学風を育み、創造的な学問の世界を切り開く。

自学自習をモットーに、常識にとらわれない自由の学風を守り続け、創造力と実践力を兼ね備えた人材を育てます。 学生自身が価値のある試行錯誤を経て、確かな未来を選択できるよう、多様性と階層性のある、様々な選択肢を許容するような、包容力の持った学習の場を提供します。[…]

崇城大学

積極的な人間力・グローバルに活躍する実践力を磨く総合大学

崇城大学は、薬学・生物生命学・工学・情報学・芸術学部の5学部9学科を展開する総合大学です。従来型の教育体制から一歩抜けだし、学生の好奇心を引き出す "仕掛け”により、多くの学生がアクティブに授業や研究に取り組み、「心にやる気の火がついた」積極的な人間力の高い人[…]

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。