2025年9月4日(木)、東洋学園大学本郷キャンパス(東京都文京区)で「こども服の譲渡会」を開催する。参加無料。昨年に続いて2回目となる今回は譲渡会前に公開学習会「大学生と考える子育ての現状と課題」も開催し、子育ての現状や学生が抱く子育ての不安について、来場者と学生との意見交換を行う。
「こども服の譲渡会」は、人間科学部秋学期集中科目「人間社会演習」(種村文孝准教授)の一環として2024年に初開催した。「人間社会演習」は、実際に地域の人々と交流し、地域や社会が抱える課題への理解を深め、貢献できる方法を学生自身が考えることを目的とした演習科目。文京区とクリーニング業界の専門紙を編集発行しているゼンドラ株式会社との産官学連携活動となっており、文京区「2R」の活動で、子育て支援の一環でもある。
「こども服の譲渡会」はSDGsに関する学びとして、服の回収から譲渡までのイベント一式を学生たち自身が考え実施する全国でも珍しい試み。当日の企画・運営は学生が担当し、サイズアウトして着られなくなったこども服を、必要としている方に無料で提供するとともに、こども服と絵本の無料回収も行う。
昨年のイベントでは、クリーニング店などを通じてゼンドラに集まった約2,500着の子ども服を提供し、「ジェンダーフリーの視点を取り入れたい」という学生のアイデアから性別を分けずにサイズのみで分別して、服を陳列した。当日は開場前から校舎を半周するほどの行列ができ大盛況となった。
今年は新たな取り組みとして、譲渡会に先がけ公開学習会「大学生と考える子育ての現状と課題」を開催し、子育て支援、環境問題への貢献というこども服の譲渡会の意義、子育てに関する問題や支援のあり方、大学生が抱く子育ての不安について、来場者と大学生の対話を通して深める。公開学習会の参加者には特典として、「こども服の譲渡会」に通常スタートより15分早く参加できる。
<東洋学園大学×ゼンドラ株式会社×文京区 こども服の譲渡会>
日時:2025年9月4日(木)10:00~10:40「公開学習会」、11:00~16:00「こども服の譲渡会」
会場:東洋学園大学 本郷キャンパス1号館1階エントランスホール(東京都文京区本郷1丁目26-3)
内容:子育ての現状と課題に関する公開学習会、こども服の無償譲渡(当日無料回収含む)
対象:文京区内の在住・在学・在勤の方(子育て世帯)
申込:「公開学習会」は要事前申込。参加者は「こども服の譲渡会」に開始時間より15分早く参加できる特典あり
「こども服の譲渡会」のみ参加の場合は、申込不要。当日直接会場へ
参考:【東洋学園大学】こども服の譲渡会11:00-16:00(予約不要・参加無料)/公開学習会10:00-10:40 (要事前申込)