日本人の成人において恋愛や異性との交際に興味を示さない、いわゆる「草食化」が社会現象として指摘される中、その実態については依然として明らかでないことも多い。

 今回、東京大学のグループは、これまでよく調べられてこなかった、異性と交際をしていない人や異性との交際に興味がない人の割合、その経年的変化、またこれらに影響を与える要因について、国民全体を代表するデータを用いて調査するために、1987年から2015年に行われた国立社会保障・人口問題研究所の出生動向基本調査のデータ分析を行った。

 その結果、過去30年間に未婚かつ異性と交際していない人(シングル)の割合は着実に増加しており、2015年では30代女性の4人に1人が、男性では3人に1人がシングルであった。1992年から2015年でみると、18~39歳のシングルの割合は、女性では27.4%から40.7%に、男性では40.3%から50.8%に増大。年齢グループ別でみると、年齢階級が上がるほど、シングルの割合が大幅に上昇していた。これは、同時期にみられる婚姻割合の大幅な減少をほぼそのまま反映する結果であった。

 また、異性との交際への興味については、2015年調査においてシングルと回答した人のうち、約半数が異性との交際を望んでいないと回答したという。さらに、男女ともに、異性との交際に関心がないと回答したシングルは、関心があると回答した人に比べて、学歴や収入が低いという傾向が浮き彫りになった。

 健康や生活の満足度に恩恵をもたらす社会的なつながりは異性との交際以外にもあるのはもちろんだが、若年成人が恋愛への興味を失っていることは、世界でも極めて低い日本の合計特殊出生率に寄与しているとも考えられている。今回の研究は、雇用や収入状況が異性との交際機会の有無にも影響していることを明らかにしたことから、これらの改善を目指す政策は、恋愛や結婚への関心の高まりにつながる可能性も示唆している。

論文情報:【Plos One】The Herbivore’s Dilemma: Trends in and Factors Associated withHeterosexual Relationship Status and Interest in Romantic Relationship Among Young Adultsin Japan – Analysis of National Surveys, 1987 – 2015

東京大学

明治10年設立。日本で最も長い歴史を持ち、日本の知の最先端を担う大学

東京大学は東京開成学校と東京医学校が1877(明治10)年に統合されて設立されました。設立以来、日本を代表する大学、東西文化融合の学術の拠点として、世界の中で独自の形で教育、研究を発展させてきました。その結果、多岐にわたる分野で多くの人材を輩出し、多くの研究成[…]

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。