2025年7月28日、北九州市立大学(北九州市小倉南区)と地図大手の株式会社ゼンリンは、地域社会に貢献し地域の活性化を促進できる人材育成を目的として、産学連携協定を締結した。

 北九州市立大学は2027年4月、情報イノベーション学部(仮称)の開設を目指している。同学部ではGX(グリーントランスフォーメーション)推進を視野に入れ、情報工学の先端技術と地域課題解決を融合させて地域や社会に貢献可能な人材の育成を目指している。市内企業と連携して実際のビジネスにおける課題解決能力を身につけるべく、実践的な教育を展開する。

 今回の連携協定においては、地理空間情報を用いたゼンリンの課題解決ノウハウを活用し、情報イノベーション学部(仮称)の課題解決型学習(PBL)に講師・メンターを派遣して支援する。また、「地理空間情報学」のカリキュラムの共同開発や講師派遣などを予定している。

参考:【北九州市立大学】新学部開設に向け、株式会社ゼンリンと産学連携協定を締結しました!(仮称・情報イノベーション学部)(PDF)

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。