トピックスの記事一覧

海外の若手研究者受け入れ 大学ファンド緊急活用へ

 文部科学省は海外から優秀な若手研究者や博士課程学生を受け入れる国内トップレベルの大学に対し、10兆円規模の大学ファンド […]

国内大学最大規模の早稲田大学キャンパスツアー 参加者数が累計40万人突破

 早稲田大学が1989年より実施している大学見学ツアー「早稲田大学キャンパスツアー」の参加者数が、累計で40万人を突破し […]

仙台白百合女子大学 2027年4月から共学化を発表

 2025年7月8日、学校法人白百合学園の理事会の承認を得て、仙台白百合女子大学(宮城県仙台市)が2027年4月から男女 […]

埼玉工業大学の最新自動運転バスが全線37kmの自動運転運行を実現 一般公道を営業運行する国内最長レベル

 深谷市は2025年4月より、コミュニティバス「くるリン」の『北部シャトル便+周遊便』ルートにおいて、埼玉工業大学が新た […]

武蔵大学 2027年度より新カリキュラムがスタート データサイエンス系の新たな専攻やコース等が誕生

 武蔵大学(東京都練馬区)は、2027年度入学生から新カリキュラム「全学部に展開するデータサイエンス教育」「リベラルアー […]

宮城大学 デザイン創学群など 成長分野をけん引する大学・高専の機能強化支援 令和7年度選定分45校発表

 文部科学省は、デジタルや環境など成長分野に学部・学科を転換するなど機能強化を図る大学、高等専門学校を支援する大学・高専 […]

東京経済大学  7/12(土)・13(日)「子どもいじめ防止学会」設立記念大会開催

 2025年7月12日(土)・13日(日)の2日間、東京経済大学では一般社団法人「子どもいじめ防止学会」の設立記念大会を […]

京都橘大学 全ての1回生を対象に共通教育科目『たちばなBasisⅠ・Ⅱ』スタート 各学部の専門性が交差する「クロスオーバー教育」を実現

 京都橘大学は、2025年4月より教学理念に基づいた新しい共通教育科目『たちばなBasisⅠ・Ⅱ』を開講した。本科目では […]

東京工芸大学 エンジニア不足解消へ留学生支援 2026年度から

 東京工芸大学工学部(神奈川県厚木市)は2026年度、日本でエンジニアとして就職を希望する外国人留学生を支援する「留学生 […]

大学での奨学金申請時の困りごと 最多は「手続きの分かりにくさ」

 奨学金申請時の困りごとで最も多かったのが手続きの分かりにくさであることが、大学教育支援サービス・ハーモニープラスの調査 […]