地方創生の記事一覧
2016年度の学園祭グランプリは、お茶の水女子大学「第67回 徽音祭」に決定
株式会社ぐるなびと東京地下鉄株式会社が共同で運営する東京のおでかけサイト「レッツエンジョイ東京」が行った首都圏の大学の […]
東京大学と日本サッカー協会がスポーツ医学で連携
東京大学と日本サッカー協会は、スポーツ医学や科学研究の発展に向け、連携協定を締結した。研究成果を広く活用することでサッ […]
東京での大学新増設抑制、政府が2017年夏に方針
政府の「まち・ひと・しごと創生会議」が首相官邸で開かれ、安倍晋三首相は2017年夏をめどに地方大学振興に向けた基本方針 […]
北陸の女性研究者・技術者の活躍推進へ、金沢大学がYKKと連携
金沢大学はファスナー、建材大手のYKK株式会社と女性研究者、技術者のさらなる活躍に向け、男女共同参画の推進に関する協定 […]
東北大学 災害後の迅速な調剤活動に関する実証実験を実施
東北大学電気通信研究所の研究グループと宮城県薬剤師会は合同で、甚大災害による機材損壊があっても重要な情報を保全できる「 […]
全国初、献体事業で神奈川歯科大学と横須賀市が連携協定
2016年11月15日、神奈川歯科大学の献体事業と横須賀市のエンディングプラン・サポート事業とが連携協定を締結。自治体 […]
淑徳大学、三芳町と連携し地産地消のランチメニューを開発
淑徳大学は、連携協力している埼玉県三芳町の野菜を使った地産地消のランチメニューを開発。完成したメニューは、11月中、三 […]
規制緩和で獣医師系大学の新設へ 国家戦略特区・愛媛県今治市
規制緩和で地域振興を図る国家戦略特区の諮問会議は、獣医師系の養成学部を新設するために関係制度の改正に入ることを決めた。 […]
2018年開学へ5大学が新設申請、長野県は公立大学ラッシュ
文部科学省は2018年4月開学へ向けて認可申請を行った大学の一覧を発表。学部・学科新設については今度の3月末に申請で、 […]
九州大学のゲーム制作集団“Qpic”、開発したゲームの体験イベントを開催
九州大学物理研究部のサークル、通称“Qpic(キューピック)”が開発した、2Dアクションゲーム「ニュー・スーパーフック […]