大学入試の記事一覧
英検値上げに抗議、Change.orgで高校生が署名活動
日本英語検定協会の実用英語技能検定(以下、英検)が検定料の値上げを続けていることに対し、抗議の署名を集めるキャンペーン […]
東進 海外大学留学支援制度、2021年は3名がMIT・スタンフォード・ケンブリッジへ進学
東進ハイスクール・東進衛星予備校を運営する株式会社ナガセは、「東進 海外大学留学支援制度」の2021年の留学支援生3名 […]
入試まで2カ月、全国82校の合同大学説明会「ユニフェスOnline 2021」 参加受付中
河合塾は、2021年11月20日(土)から12月12日(日)にかけて、冬のオンライン合同大学説明会「ユニフェスOnli […]
千葉商科大学、10月実施の学部入学試験で46%がオンライン面接を選択
千葉商科大学が2021年10月実施の学部入学者選抜においてオンラインでの面接試験を導入したところ、受験生の46%がオン […]
魅力ある地方国立大学の定員増、2022年度は採択なし
魅力ある地方大学の実現に値する計画を打ち出した地方国立大学に対し、特例として定員の増加を認める事業で、文部科学省の審査 […]
関西・中部の大学が大集合、オンライン入試説明会『お家で大学フェア』10/25(月)スタート
大学進学情報メディアを運営するライオン企画は、2021年10月25日(月)~29日(金)の5日間、17時30分からYo […]
2025年度からの新課程入試では「文学国語」と「論理国語」の両方が出題範囲に?
来春2022年度に高校1年生になる生徒は、現行課程とは異なる新しい教育課程で学ぶことになります。その生徒たちが大学を受 […]
大学入学共通テスト、震災被災者の検定料など免除に
大学入試センターは2022年度大学入学共通テストで、2011年の東日本大震災で被災した受験生の検定料と成績通知手数料の […]
2022年度医学部入学定員、9374人に 文部科学省が公表
文部科学省は2022年度の国公私立大学医学部定員を9,374人とする計画を明らかにした。地域の医師確保を目指す地域枠拡 […]
情報処理学会、2025年度大学入試への「情報」追加を歓迎
文部科学省が2025年度大学入学共通テストの「情報」について試験時間を60分とし、新学習指導要領未履修者に対する経過措 […]