産学連携の記事一覧

東京都が都内大学と定期懇談会を設置、研究者による事業提案制度もスタートへ

 東京都は都内の大学とスクラムを組み、東京発展に向けた大学側の意見に耳を傾ける定期懇談会の設置を決めた。8月上旬に都内の […]

中京大学橋本教授、中部大学藤吉教授ら 日本MH大賞「技術賞」を共同受賞

 中京大学工学部 橋本学教授、中部大学工学部 藤吉弘亘教授、三菱電機株式会社先端技術総合研究所 奥田晴久氏の3名は、20 […]

人口減少控え大学の再配置必要、中教審部会が将来像

 18歳人口の減少を踏まえ、大学の規模適正化や再配置を必要とする提言を中央教育審議会大学分科会の将来構想部会がまとめた。 […]

関西大学、空気上の湿気を集めて水に変える省エネルギー材料「スマートゲル」を開発

 関西大学化学生命工学部の宮田隆志教授の研究グループとシャープ株式会社健康・環境システム事業本部は、大気中の湿気(気体状 […]

NEDOが人工知能技術の導入期間短縮・適用領域拡大を目指す新プロジェクト公表

 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構は、AI技術の早期社会実装に向けた新たな研究開発プロジェクトを開始し […]

実践女子大学が近畿日本ツーリストと連携授業「ユニバーサルツーリズムを学ぶ」

 実践女子大学(東京都日野市)は2018年6月22日、同大学渋谷キャンパスにおいて「高齢者・障がい者も楽しめる渋谷観光を […]

燃料電池車の本格普及見据え、産・学・行政が水素ステーション用触媒を開発

 中部大学は、伊藤忠セラテック株式会社(瀬戸市)、山本匣鉢製造株式会社(瀬戸市)、マルワイ横井鉄工所(瀬戸市)、あいち産 […]

アメフトのオービックシーガルズが千葉商科大学の公式サポーター企業に

 千葉商科大学サービス創造学部は、アメリカンフットボールの社会人チーム「オービックシーガルズ」と公式サポーター企業の基本 […]

平安京を疑似体験、アプリ「バーチャル平安京AR」を立命館大学が共同開発

 立命館大学の矢野桂司文学部教授は、AR(拡張現実)技術によって、平安京の景観を現在に蘇らせる無料スマートフォンアプリ「 […]

日本初 Amazon「Prime Student Room」を近畿大学に開設 

 総合オンラインストアAmazon.co.jpは、2018年5月30日から、近畿大学のアカデミックシアター内に、学生向け […]
  1. 1
  2. 83
  3. 84
  4. 85
  5. 86
  6. 87
  7. 146