埼玉工業大学は、自動運転技術の研究・開発を産学連携で推進する大学発ベンチャー「株式会社フィールドオート」を2018年6月26日に設立した。私立大学では国内初。

 埼玉工業大学は、国家プロジェクト戦略的イノベーション創造プログラムの自動走行システム/大規模実証実験(SIP-adus 大規模実証実験)に参画。2017年10月からは、SIP-adus大規模実証実験参加機関として、お台場周辺地域の公道で実証実験を開始。私立大学としては唯一、世界的な大手自動車メーカーと共に実証実験を行っている。2017年12月には、地元、埼玉県深谷市で、県内初の公道での自動運転の実証実験も始めている。

今回設立した株式会社フィールドオートは、これまで培ってきた埼玉工業大学の自動運転実証実験の経験・ノウハウを生かしながら、オープンソースの自動運転ソフトウェアを開発・提供する株式会社ティアフォーと連携し、自動運転実証実験のサポートを中心に事業展開する。自動運転実証実験に関する産学連携活動の推進は私立大学初の試み。会社は埼玉工業大学のキャンパス内に設置され、学生も活動に参加。社長には、工学部情報システム学科の渡部大志 教授が就任した。

今後、フィールドオートは、高齢者等の交通弱者に優しく交通事故のない社会を実現するため、埼玉工業大学で研究・開発してきた自動運転の実用化に関する技術・ノウハウを活かして事業を推進し、学外移転していく予定。また、ティアフォー社と協力し、3年間で約30件の自動運転実証実験に関する受託を目指す。

埼玉工業大学は、こうした取り組みを背景に、2019年春、AI教育を強化しAI時代の人材を育成するため、工学部情報システム学科にAI専攻を新設する予定。

※戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)は、科学技術イノベーション創造を目的に、府省の枠、旧来の分野を超えて内閣府総合科学技術イノベーション会議が実施している国家プロジェクト

参考:【埼玉工業大学】 埼玉工業大学、自動運転技術の大学発ベンチャー設立(PDF)

埼玉工業大学

好奇心を掻き立て、想像力を導き出す。世界を大きく動かす力を秘める多彩な学び

「テクノロジーとヒューマニティの融合と調和」という理念、仏教精神を基盤とする建学の精神をモットーに、エンジニアや実務家など、社会の中核となって社会に貢献できる人材を養成しています。人間社会学部と工学部の2学部5学科において、個性豊かな教育陣がきめの細かい丁寧な[…]

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。