共同研究の記事一覧

東京理科大学、消防隊員訓練システム開発へ火災燃焼実験

 東京理科大学理工学部の大宮喜文教授は東京大学、横浜市消防局、VR(バーチャルリアリティ)製品開発の理経と連携し、消防隊 […]

東京大学、スギ・ヒノキの生理情報データベース構築

 東京大学大学院農学生命研究科の橋本昌司准教授らの研究グループは、過去70年間のスギとヒノキに関する文献を収集し、そのデ […]

父親の食事が子供の代謝に影響するメカニズム、理化学研究所などが解明

 理化学研究所の吉田圭介協力研究員(研究当時)、石井俊輔研究員らの国際共同研究グループ(注)は、マウスを用い、父親の低タ […]

シカ死体の除去に関わる動物たち―日本の森林生態系に新たな知見

 動物の死体は、捕獲などのコストをかけずに得られる食物資源である。また、死肉を食べる動物(スカベンジャー)は、生態系の維 […]

新型コロナウイルス感染症のワクチンと検査技術開発に着手 大阪大学

大阪大学微生物病研究所と一般財団法人阪大微生物病研究会(以下、BIKEN財団)、国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究 […]

安定した手のひらサイズの小型原子時計、産総研と首都大学東京などが開発

 産業技術総合研究所の柳町真也主任研究員は、首都大学東京、株式会社リコーと共同で長期的に非常に安定した小型原子時計を開発 […]

運動による「細胞の老化」が骨格筋の再生を促すことを発見

 札幌医科大学と北海道大学のグループは、正常マウスにおいて、運動をすると、骨格筋の間葉系前駆細胞(Fibro-adipo […]

乳がんタモキシフェン療法の遺伝子型に基づく個別化治療は不要、臨床試験で確認

 国立がん研究センター、慶應義塾大学、理化学研究所の研究グループは、乳がんタモキシフェン療法における遺伝子型に基づく個別 […]

麻布大学とアサヒビール 「脱・使い捨て」を目指す産学連携プロジェクトを始動

 麻布大学は、2020年2月にアサヒビール株式会社と学術指導契約を締結し、「脱・使い捨て」の 浸透に向けた産学連携プロジ […]

男女壮年性脱毛症の新治療法、東京医科大学などが臨床研究で効果確認

 東京医科大学の坪井良治主任教授らの研究チームは、東邦大学、株式会社資生堂と共同で、脱毛症や薄毛の医師主導臨床研究を実施 […]
  1. 1
  2. 35
  3. 36
  4. 37
  5. 38
  6. 39
  7. 110