産学連携の記事一覧
脂肪細胞を使った世界初の遺伝子治療研究を開始 千葉大学
千葉大学病院は、世界で初めての遺伝子治療研究となる「家族性LCAT欠損症」を対象とした第一種再生医療臨床研究(※)の実 […]
東京外国語大学、産学連携の「やさしい日本語ツーリズム研究会」を発足
東京外国語大学の荒川洋平教授は、株式会社電通とヒューマンアカデミーとの産学連携で「やさしい日本語ツーリズム研究会」を発 […]
インターンシップ取り組み拡大、島根大学などにS評価
文部科学省がインターンシップの推進に努めてきた全国11の大学グループに対し、最終評価をまとめたところ、島根大学グループ […]
工学院大学、産学イベントで全国私大1位の10テーマを出展
工学院大学(佐藤光史学長)は、2016年8月25日から開催される産学マッチングイベント「イノベーション・ジャパン2016 […]
産学官功労者表彰、総理大臣賞に東北大学の遠藤教授ら
企業、大学、公的研究機関などによる産学官連携活動で多大な貢献をした成功事例を表彰する第14回産学官連携功労者表彰の受賞 […]
「大学発ベンチャー表彰2016」に、大阪大学発のファンペップなど8社
科学技術振興機構と新エネルギー・産業技術総合開発機構は、大学や研究機関の研究成果を活用して起業したベンチャーのうち、今 […]
城西大学ら埼玉県の「産・学・官」連携によるハラル認証化粧品が誕生
城西大学薬学部、埼玉県保健医療部薬務課、埼玉県化粧品工業会らが連携し、イスラム教で禁止されている成分を一切排除したハラ […]
徳島大学らが新種目考案、世界ゆるスポーツ協会「ご当地ゆるスポ」始動
一般社団法人世界ゆるスポーツ協会は、新プロジェクト「ご当地ゆるスポ」 を始動。キャラクターやお菓子などご当地ブームが広 […]
トヨタ自動車がミシガン大学と人工知能研究で連携
トヨタ自動車が1月、米国に設立した人工知能研究会社トヨタリサーチインスティテュート(TRI)は、米ミシガン大学と人工知 […]
福井大学がゲーム型の金融取引診断システムを開発
福井大学産学官連携本部は、ゲーム型の金融取引診断、評価システムを開発した。中山隼雄科学技術文化財団からの研究助成とXc […]