研究成果の記事一覧

ルール(法則性)に気づくことで行為主体感は高まる 畿央大学

 行為主体感とは、自身の行為を制御している感覚のことをいい、行為の予測と結果の誤差が小さいとき、「この行為は自分で起こし […]

敬愛大学 オンラインシンポジウム「災害に強いまちづくり~近年の自然災害から学ぶ~」を11/13開催

 敬愛大学総合地域研究所は、千葉県および千葉市と連携し、2020年11月13日にシンポジウム「災害に強いまちづくり~近年 […]

岡山大学とメディカルネット「口臭センサーシステム」で特許取得

 岡山大学は、歯科医療領域でプラットフォームビジネスを展開する株式会社メディカルネットとの共同研究により「歯科医院での新 […]

文章構造を可視化しAIと協調するオンライン共同エディタの開発開始

 理化学研究所、沖電気工業株式会社、東北大学、名古屋工業大学の研究グループは、2020年度から約5年間で、企業、教育、市 […]

月の縦孔を利用した放射線防護空間で地上の基準値をクリア 月滞在に有用か

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)、量子科学技術研究開発機構、および早稲田大学の研究により、月面の縦孔地形を利用すれば、 […]

性格の違いがうつ病血液バイオマーカーの識別性能に影響することを発見

 九州大学、広島大学、鳥取大学などの研究チームは、従来から知られていたうつ病の血液バイオマーカーの識別性能が、特定の性格 […]

新型コロナウイルスの“感染しやすさ”は年齢によらない、北海道大学が明らかに

 北海道大学人獣共通感染症リサーチセンターの大森亮介准教授らの研究グループは、新型コロナウイルス感染症における重症者及び […]

九州大学発ベンチャー、新型コロナ抗体検出キットを開発

 九州大学発のベンチャー企業・KAICO株式会社は抗体検査サービスのプロテックスと共同し、新型コロナウイルスの抗体検出キ […]

大学等の技術シーズを集めた「イノベーション・ジャパン2020 大学見本市」オンラインで開催中

 科学技術振興機構は、2020年9月28日から11月30日まで、全国の大学等の技術シーズを一堂に集め企業へ紹介する産学連 […]

小中学生の13.6%に中程度の抑うつ症状、弘前大学調査

 弘前大学大学院医学研究科の中村和彦教授、保健学研究科の足立匡基准教授、髙橋芳雄准教授、北海道大学付属病院の齋藤卓弥特任 […]