研究成果の記事一覧
日本の観測チームが重力波天体の光を初観測
日本の重力波追跡観測チームJ-GEMは、重力波望遠鏡の「LIGO」(アメリカ)と「Virgo」(ヨーロッパ)が観測した […]
燃料電池と太陽電池を融合する新触媒を開発 九州大学
九州大学カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所および同学大学院工学研究院に所属する小江誠司主幹教授らを中心とする研 […]
立命館大学が外食産業の業界団体と協定、食ビジネスで人材育成目指す
立命館大学は、2017年10月17日、日本の外食産業を統括する業界団体である一般社団法人日本フードサービス協会と、食の […]
医学部の2018年入学定員は9,419名、地域枠で定員維持
文部科学省は、2018年度からの私立大学医学部の収容定員の増加に係る学則変更認可申請について公表した。2017年度で医 […]
特定銘柄の騰落に影響されにくい 新たな「株価指数」を設計 熊本大学
熊本大学大学院先端科学研究部 岡島寛准教授は、特定銘柄の騰落に左右されにくい株価指数の設計に関する基礎研究成果を発表し […]
体に優しいオメガ3脂肪酸がアレルギーを促すことを発見 東京大学
オメガ3脂肪酸は、抗炎症作用、抗動脈硬化作用を持つと言われ、一般に「体に優しい脂肪酸」として認識されている。ところが、 […]
工学院大学が世界最大級のソーラーカーレースで約3,000㎞を完走、堂々7位
工学院大学(東京都新宿区)の学生プロジェクトである「工学院大学ソーラーチーム」が、2017年10月8~15 日にオース […]
「やる気がでると目がさえる」脳の仕組みを筑波大学が発見
筑波大学国際統合睡眠医科学研究機構のミハエル・ラザル准教授らの研究グループは、モチベーション(やる気)に関与する脳部位で […]
新しい不斉源「トポロジカルキラリティ」の優れた機能を東京工業大学が証明
東京工業大学物質理工学院応用化学系の高田十志和教授、石割文崇助教らの研究グループは、医薬品開発などにも応用可能な優れた […]
千葉商科大学が開発協力した「和牛ソーセージ」がふるさと納税に採用
千葉商科大学(千葉県市川市)人間社会学部の勅使河原隆行准教授ゼミが開発協力した「山武和牛(100%)ソーセージ」が、千 […]