研究成果の記事一覧

日本酒市場で若い女性ファンを獲得する戦略とは 昭和女子大学が調査

 昭和女子大学(東京都世田谷区)グローバルビジネス学部ビジネスデザイン学科 平尾光司ゼミでは、2016年2月16日「日本 […]

次世代型の被災地観光・防災教育ツアーin仙台 参加者募集 東北大学

 東北大学災害科学国際研究所と株式会社ディー・エム・ピーは、宮城県仙台市で、AR(拡張現実)技術を用いて地域の過去・現在 […]

千葉商科大学、学生がチョコレートを商品開発し発売へ

 千葉商科大学商経学部の学生と山形県立米沢商業高等学校、ロック製菓株式会社が共同開発したチョコレート菓子「SANUS(サ […]

大腸がんの発生原理を解明 予防と新しい治療法に期待 九州大学ほか

 九州大学病院別府病院の三森功士教授らは、大腸がんが多様な遺伝子変異を持つ不均一な細胞集団からなること、がん細胞の生存と […]

パーキンソン病iPS細胞バンク構築へ 病態研究を推進 順天堂大学など

 順天堂大学医学部脳神経内科の服部信孝教授らは、ヒト末梢血から作製したiPS細胞を効率的に神経幹細胞に誘導する技術を開発 […]

兵庫医科大学ら 脊椎動物の脳の起源解明 5億年以上前に成立

 理化学研究所 倉谷形態進化研究室の倉谷滋主任研究員、兵庫医科大学教養部門生物学の菅原文昭講師(理研倉谷形態進化研究室客 […]

東京大学 世界最高速の分子判別法を開発 バイオ研究を加速

東京大学大学院理学系研究科の井手口拓郎助教、合田圭介教授らは、分子の種類を世界最高速で判別する振動分光法を開発しました。 […]

東京医科歯科大学 肺の難病小児に骨髄移植治療成功 世界初

東京医科歯科大学医学部附属病院小児科森尾知宏教授と金兼(かねがね)弘和准教授のグループは、2015年7月、重症の先天性肺 […]

ドローンで構造物に補修材散布、芝浦工業大学が開発

 芝浦工業大学の伊代田岳史准教授は、西武建設(埼玉県所沢市、宮本文夫社長)と共同で、人の手が届かないコンクリート構造物に […]

神戸大学が屋久島で新種の植物「ヤクシマソウ」発見

 神戸大学大学院理学研究科の末次健司特命講師は、鹿児島県の屋久島で世界でも新種の菌従属栄養植物を発見し、「ヤクシマソウ」 […]