トピックスの記事一覧
国立大学法人評価、研究不正の東京大学などに厳しい判断
文部科学省の国立大学評価委員会は国立86大学と4つの大学共同利用機関の6カ年中期計画に対する評価をまとめた。東北大学、 […]
日本全国の「帝王切開」実施状況を初めて調査 東京大学、埼玉医科大学、秋田大学
東京大学の小林廉毅教授は、秋田大学、埼玉医科大学と共同で、全国の帝王切開術実施状況について初めて明らかにした。それによ […]
世界で影響力の高い科学者を発表、日本人研究者は72人
世界的な情報サービス企業であるクラリベイト・アナリティクス(Clarivate Analytics)社(旧トムソン・ロ […]
東京工業大学が2017年度「東工大学生リーダーシップ賞」を発表
東京工業大学で2017年10月25日、2017年度の「東工大学生リーダーシップ賞」授与式が行われ、5名の学生が受賞した […]
第1回日本医療研究開発大賞が決定、九州大学⽯野良純教授ら受賞
世界の医療発展に多大な貢献をした研究開発事例を称える、第1回日本医療研究開発大賞の受賞者が決まった。最優秀の健康・医療 […]
ミニ宇宙エレベーター衛星の放出計画を発表、静岡大学
静岡大学(静岡県静岡市)工学部機械工学科 能見公博教授は、ミニ宇宙エレベーター衛星「STARS-Me(STARS-Mi […]
インターンシップ参加率、参加社数とも過去最高に
インターンシップに参加した経験を持つ大学生、大学院生が7割を超え、過去最高を記録したことが、人材広告大手マイナビ(東京 […]
同志社大学、12月から文化庁と初の共同研究事業
同志社大学は文化芸術創造都市の評価手法確立で12月から文化庁と共同研究に入る。文化庁が大学や研究機関と共同研究を進める […]
科研費関与の論文数、伸び率が縮小、文部科学省調べ
科学研究費助成事業は、日本の自然科学分野の論文発表数や引用された件数が上位10%に入るTop10%補正論文数の過半数を […]
「チバニアン」が最終候補に、茨城大学などが会見
日本の研究チーム(茨城大学、国立極地研究所、千葉大学、国立博物館など22機関32名)が、地質時代名(国際標準模式地:G […]