トピックスの記事一覧
帯広畜産大学と北海道大学の共同獣医学課程、欧州獣医学協会が診断
帯広畜産大学と北海道大学が推進する共同獣医学課程が、欧州認証取得にかかわる公式事前診断を受けた。最終審査は2020年の […]
大学統廃合の事例集、文科省が中教審会議で配布
文部科学省は、中央教育審議会大学分科会、将来構想部会の合同会議に「地域における質の高い高等教育機会の確保のための方策に […]
1万年前の子供は何を食べていたか 京都大学が世界中の古人骨データを解析
京都大学の蔦谷匠 理学研究科・日本学術振興会特別研究員は、過去約1万年間の世界中の古人骨のデータを集め、離乳後から8歳 […]
医学生の診療技能全国大会「シムリンピック」で信州大学が初の総合優勝
2017年8月20日に札幌市で開催された、全国の大学医学部生が3人一組で診療能力を競う「医学生シムリンピック2017」 […]
東京工業大学のサークルが鳥人間コンテストに出場
東京工業大学のものづくりサークル「マイスター」が滋賀県彦根市の琵琶湖で開かれた「第40回鳥人間コンテスト2017」の人 […]
中部大学が2018年4月、宇宙航空理工学科を開設
中部大学は2018年4月、工学部に宇宙航空理工学科を開設する。中部地区が「アジアNo.1航空宇宙産業クラスター形成特区 […]
日本人で初、南山大学の洪教授が国連人種差別撤廃委員会委員に選出
2017年6月22日にニューヨークの国連本部で行われた第27回国連人種差別撤廃条約の会合で南山大学法学部の洪恵子教授が […]
高校生対象、中央大学経済学部で科目等履修生の後期募集スタート
中央大学経済学部では、大学の授業を受講できる「科目等履修生制度」の後期募集を2017年9月4日から開始する。審査料・登 […]
日本版NCAA(全米大学体育協会)設立に向け準備室発足、筑波大学
筑波大学は、スポーツ各部のマネジメント強化などを目的とする「アスレチックデパートメント」の設置準備室を置いた。日本版N […]
人工知能の社会実装へ 新エネルギー・産業技術総合開発機構が先導研究採択
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、次世代人口知能技術の社会実装を目指した先導研究15テーマを採択した。