トピックスの記事一覧
日米同盟の強化目指し、外務省がアメリカでの学生インターンシップ募集
2017年7月5日、外務省は日本人学生のインターンシップ支援事業を実施すると発表した。日米関係における主導的な役割を担 […]
大学生の過剰飲酒は外傷の危険が高い 筑波大学が調査
筑波大学医学医療系吉本尚講師らの研究グループは、3大学の学生2177人を対象とした調査により、アルコール過剰摂取は、急 […]
2018年実施の医師国家試験に4つの変更点 厚生労働省が公表
厚生労働省は、2017年7月3日、2018年に実施予定の「第112回医師国家試験」において、出題数をこれまでの合計50 […]
VRを活用し「体験型バーチャル鉱山」で研修 秋田大学
秋田大学国際資源学教育研究センターでは、2017年7月10日、国際資源大学校の研修生を対象に、資源学教育の新潮流として […]
平和を祈る「平成の原爆焼」、広島大学生ら近く製作
広島大学の学生らが近く、世界遺産「原爆ドーム」(広島市中区)近くの砂利などを混ぜた花器を「平成の原爆焼」と名づけ、被爆 […]
大卒女性の就職過去最高、2016年版働く女性の実情
厚生労働省は「2016年版働く女性の実情」をまとめた。それによると、2016年3月の新規学卒就職者のうち、女性は大学卒 […]
立命館大学で国内初のジョイント・ディグリー開設へ
日本の大学が外国の大学と共同開設した教育課程を修了した学生に共同で学位を授与する「ジョイント・ディグリー・プログラム」 […]
国立大学の充実に国の支援拡大が必要、日本学術会議が提言
日本学術会議は、国立大学の教育研究改革の推進に国の支援拡大が必要とする提言をまとめた。学術研究と若手人材育成の停滞が問 […]
早稲田大学、ロボティクス研究で学生間のアクティブラーニング
2017年6月16日、早稲田大学大学院理工学研究科の岩田浩康教授の研究室を、政治学研究科ジャーナリズムコース(J-Sc […]
指定国立大学法人に東北、東京、京都の3大学指定
文部科学省は世界最高水準の教育研究活動を見込める指定国立大学法人に東北大学、東京大学、京都大学の3校を選んだ。3校には研 […]