トピックスの記事一覧

高校生の進学希望1位、関東は明治大学、関西は関西大学

 高校生が進学したい大学で関東地区は明治大学、東海地区は名古屋大学、関西地区は関西大学がトップを占めていることが、リクル […]

アクティブラーニングにおける評価の難しさ

前稿はこちら→「意欲の低い学生にいかにアクティブラーニングを行うか」 筆者が大学生の頃に受けた講義の中で、担当教員が教科 […]

博士人材の活躍推進、産学官円卓会議が行動計画

 理工系人材の育成に関して議論を重ねてきた経済産業省と文部科学省の産学官円卓会議は、博士課程人材の活躍推進など産学官が取 […]

スーパーコンピュータ「京」3期連続世界一

 兵庫県神戸市の理化学研究所計算科学研究機構にあるスーパーコンピューター「京」が、大量のデータを処理して有用なデータを引 […]

臨床研修医は過去最多も、大学の採用実績は低水準

 2016年度の臨床研修医採用実績が過去最多を更新したことが、厚生労働省の集計で分かった。医学部入学定員増の影響が出たと […]

留学生が大学生活をレポート アジアで新番組を放送 総務省

 日本の番組を東南アジアの国々に現地の言葉で発信しているWAKUWAKU JAPAN株式会社は、2016年度の総務省放送 […]

台風予測の高精度化めざし、航空機で直接観測へ 名古屋大学ほか 

 名古屋大学宇宙地球環境研究所付属飛翔体観測推進センターは、2016年度から5年計画で、航空機を用いた台風の直接観測を進 […]

参議院選挙における学生の投票行動を調査 千葉大学

 7月10日に行われた参議院選挙をうけて、千葉大学法政経学部の関谷昇教授は同大学の学生に緊急アンケートを実施。投票環境が […]

早稲田大学が新聞メディアにおける「がん」情報を分析

 がんに関する日本の新聞報道は治療など罹患後の情報は多いが、予防、検診に対する情報は少数-。早稲田大学スポーツ科学学術院 […]

大学初の日本シーサート協議会加盟 東京電機大学

東京電機大学は、日本コンピュータセキュリティインシデント対応チーム協議会(日本シーサート協議会)に、大学組織として初めて […]