地域活性の記事一覧
五代さまが取り持つ縁 大阪市立大学が全国で初めて税関と連携
大阪市立大学と大阪税関が包括連携協定を締結した。大学と税関の連携協定は全国で初めてという。人的、知的資源の交流を図り、 […]
九州大学、福岡で8月開業の日本初IoT体験型ホステルと産学連携へ
九州大学は、and factory株式会社と株式会社BIJが2016年8月上旬に開業するIoT体験型スマートホステル「 […]
産官学連携で空き家の利活用計画スタート 横浜市立大学
横浜市立大学は、京浜急行電鉄株式会社及び横浜市金沢区と連携して「ヨコイチ空き家活用プロジェクト」を始動する。金沢区内の […]
「ロックの殿堂」とコラボ企画 ギターデザインのレコードジャケット1,000枚展示 金沢工業大学
金沢工業大学(石川県野々市市)のPMC(ポピュラー・ミュージック・コレクション)では、ギターがデザインされたレコードジ […]
中部国際空港と包括協定を締結 金城学院大学
2016年5月6日、中部国際空港株式会社と金城学院大学がマーケティング、販促、広告活動業務に共同で取り組む産学連携に関 […]
千葉大学、長柄町と連携し“生涯活躍のまち”事業に着手
千葉大学、千葉県長柄町、リゾートソリューション株式会社の三者は、リゾートソリューショングループが運営する千葉県長柄町「 […]
名古屋学院大学と名古屋みなと振興財団が連携、 地域活性を目指す
2016年3月29日、名古屋学院大学(愛知県名古屋市)は公益財団法人名古屋みなと振興財団と連携に関する協定書に調印。本 […]
金沢工業大学と金沢市が連携して「建築散策マップ」を作成
金沢工業大学(石川県野々市)と金沢市が連携して作成を進めてきた金沢建築散策マップ「カナザワケンチクサンポ」の第5弾が2 […]
愛媛大学など国立大学に「地方創生学部」開設ラッシュ
愛媛大学、宮崎大学など全国の国立大学で相次いで地方創生関係学部が開設された。新学部を人口減少と地域経済の低迷に苦しむ地 […]
福島の農業・観光業を消費で応援 学生らが買い付けの旅へ 常葉大学
2016年2月17日~19日までの3日間、常葉大学(静岡県静岡市)経営学部 大久保あかね教授とゼミ生が「おつかいし隊」 […]