地方創生の記事一覧
鹿児島大学、地元就職の学生に海外研修や資格取得を支援
鹿児島大学は鹿児島県内で就職が決まった学生に対し、海外研修費や国内視察費、資格取得費などを支援する2024年度第1期地 […]
医師不足返上へ 新潟県が新潟大医学部に5,000万円寄付
新潟大学が新潟県の医師不足解消を目指して創設した「“日本一”の医師育成拠点創設基金」に新潟県から5,000万円の寄付が […]
テンプル大学ジャパンキャンパス、長崎県、山梨県に続き、愛媛県と包括連携協定を締結
2024年3月26日、テンプル大学ジャパンキャンパス(TUJ)は、愛媛県と、国際教育の推進、文化交流および地域振興の分 […]
女性が活躍できる研究環境へ四国の国立5大学が共同宣言
徳島、鳴門教育、香川、愛媛、高知の四国内国立5大学は、男女共同参画推進共同宣言を見直し、女性研究者が活躍できる環境構築 […]
「繋がる」を見つけるために「境界」を越えよう 令和5年度COC+R全国シンポジウム 開催報告
COC+R(大学による地方創生人材教育プログラム構築事業)の全国シンポジウムが、2024年2月3日(土)、信州大学長野( […]
北海道と札幌市、北海道大学、ニトリ、IT人財育成で連携協定延長
北海道と札幌市、北海道大学、ニトリホールディングスがIT人財育成で結んだ連携協定が3月末で期限切れになるのを控え、協定 […]
東京薬科大学が薬剤師育成で山梨県と協定、山梨枠新設へ
東京薬科大学は地域に貢献できる薬剤師の育成を目指し、山梨県と包括連携協定を結んだ。山梨県に薬科大学や薬学部がなく、薬剤 […]
京都駅前に地上8階建てのイノベーションハブ拠点「共創HUB京都コンソーシアム」 2027年度竣工へ
京都市が公募していた京都市立芸術大学新キャンパス隣接地(将来活用地)の活用について、龍谷大学と大阪ガス都市開発株式会社 […]
畿央大学、人間環境デザイン学科の学生が作った憩いの場「佐味田みんなの縁側」 その活用状況を調査
畿央大学は奈良県北葛城郡河合町と包括的連携協定を結んでおり、地域住民の交流場所および居場所の創出を目的に、2023年の […]
武雄アジア大学新設構想、旭学園が市議会で計画変更発表
佐賀県武雄市に武雄アジア大学(仮称)の新設を計画している学校法人旭学園は、大学新設について協議する武雄市議会特別委員会 […]