大学入試の記事一覧

京都大学総長と 首都圏進学校校長座談会 Ver.II 第2回(通算8回)

大学と高等学校の教育改革に大学入試改革を加えた三位一体改革についての議論が深まる中、恒例ともなった京都大学総長と首都圏進 […]

中京大学が給付型奨学金の対象者を4倍に

 中京大学は2017年度から、入学試験の成績優秀者に給付する奨学金の対象者を約4倍に拡充する。これまでの全学部で58人を […]

2017年度センター試験の出願締め切り、54万人が出願

 2017年1月14・15日に実施するセンター試験の出願が、10月7日締め切られた。大学入試センターによると、17時現在 […]

私立大学の一般入試入学者は全体の半数未満に

 2016年入試において、私立大学では半数以上の入学者が、一般入試以外での推薦入試やAO入試などの選抜を経て大学に入学し […]

国公立大学のAO・推薦入試実施数 過去最多に 文部科学省公表

 文部科学省は、2016年10月4日、2017年度の国公立大学の入学者選抜について、各大学が公表した入学者選抜要項等をも […]

工学院大学 入学後に専攻を決められる「学部総合入試」を全学部で導入

 工学院大学は、2017年度入学者選抜試験(2017年4 月入学)から、全学部を対象に「学部総合入試」を導入する。

私立大学のインターネット出願が過半数を突破 旺文社調べ

 旺文社は、2017年大学入試の「インターネット出願」実施状況を調査した結果を公表。京都大学など国公私立72大学が新たに […]

岡山理科大学が国際バカロレア教員養成コース開設 学部設置は国内初

 岡山理科大学は、国際教育プログラム「国際バカロレア(IB)」を導入した高校などで教壇に立つ教員を養成する「IB教員養成 […]

大学入試の一大変革期に向けて 奈良学園大学学長 梶田叡一先生

シリーズ2回目は、長年、中央教育審議会委員を務めるなど、文部行政に関わり、全国学力・学習状況調査では専門家会議の初代座長 […]

グローバル人材の育成をめざし「国際教育専攻」新設 東京福祉大学

 東京福祉大学は、2017年4月より教育学部教育学科に「国際教育専攻」を開設すると発表した。教育現場においてより国際的に […]
  1. 1
  2. 82
  3. 83
  4. 84
  5. 85
  6. 86
  7. 97