産学連携の記事一覧
筑波大学と楽天がネット利用の新店舗研究を開始
筑波大学と楽天(東京、三木谷浩史社長)は、インターネットを活用した新しい店舗システムの開発を共同で進めることに合意し、 […]
アルバイト・パート人材不足の社会課題を共同研究 東京大学
東京大学大学総合教育研究センター中原淳准教授と総合人材サービス企業「テンプホールディングス株式会社」は、2015年10 […]
学生が卒業論文で企業とコラボ、工学院大学
工学院大学は、民間企業が支援金付きで提示する課題に学生が卒業論文や設計提案で取り組む「ISDCプログラム」を始めた。2 […]
慶応義塾大学、ファイナンシャル・ジェロントロジーの共同研究を開始
慶應義塾大学は、「長寿・加齢が経済及び金融行動に与える影響(ファイナンシャル・ジェロントロジー)に関する研究」プロジェ […]
島津製作所が新規非破壊検査技術を開発 京都大学と共同で事業化へ
島津製作所は、超音波と光を用いて鋼構造物やコンクリートの隠れた欠陥を非破壊で検出・画像化する新技術を開発。老朽化したイ […]
蚊の嗅覚を使ったセンサを開発、災害ロボットに応用 東京大学など
東京大学の竹内昌治教授(生産技術研究所)および神奈川科学技術アカデミーの三澤宣雄研究員らは住友化学と共同で、蚊の触角に […]
政府が地方創生インターンシップポータルサイトを開設
内閣官房まち・ひと・しごと創生本部※は、地方創生インターンシップ事業の一環として、若者のUIJターン就職等を進めるため […]
東京学芸大学とリクルート AI時代の教育について共同研究を開始
東京学芸大学と株式会社リクルートマーケティングパートナーズが運営するリクルート次世代教育研究院は、人工知能(AI)時代 […]
開発中止の化合物、東京大学が治療薬として再研究
東京大学トランスレーショナル・リサーチ・イニシアティブ機構(TR機構)は製薬企業が開発中止した化合物リストから、創薬研 […]
筑波大学、常総市ら 水害時のドローン検証実験を実施
筑波大学、茨城県常総市、国土交通省国土地理院らが連携し、2016年9月5日、鬼怒川での水害を想定したドローンを使った防 […]