産学連携の記事一覧
量子アニーリング技術で大規模物流業務を省力化、東北大学とシャープが共同研究開始
東北大学とシャープ株式会社は、量子アニーリングを応用した自動搬送ロボットの多台数同時制御に関する共同研究を開始した。物 […]
納豆摂取で動脈硬化抑制、筑波大学がメカニズムを解明
筑波大学医学医療系の平松祐司教授、川又健大学院生、納豆メーカー・タカノフーズの共同研究グループは、納豆の摂取が腸内細菌 […]
生命科学・医学研究のDX実現へ 東京大学、NTT東日本など連携協定
東京大学大学院医学系研究科、医学部付属病院、NTT東日本、日本電子、ニコン、ニコンソリューションズは、生命科学・医学分 […]
NECと東北大学病院、医療現場での生成AI活用の有効性を実証
日本電気株式会社(NEC)と東北大学病院は、生成AIにおける日本語大規模言語モデル(LLM)を用いた医療文書自動作成の […]
龍谷大学、ソフトバンクとLINEヤフーとの3者包括連携協定を締結
2023年12月15日、龍谷大学は、ソフトバンク株式会社およびLINEヤフー株式会社と包括連携協定を締結した。2027 […]
OSSコミュニティの通説を過去最大規模で検証した調査レポート「OSSの神話と真実」、NTTと九州大学が発表
日本電信電話株式会社(NTT)と九州大学は、次世代のソフトウェア開発ワークスタイルの構想を目的として、OSS(オープン […]
九州工業大学、半導体人材育成で「SUMCO」と包括連携協定
九州工業大学は半導体シリコンウェーハの専業メーカー「SUMCO」と包括連携協定を結んだ。半導体シリコンウェーハの高品質 […]
城西大学男子駅伝部、プーマ ジャパンとパートナーシップ契約を締結
城西大学男子駅伝部は、グローバルスポーツブランド「プーマ」の日本法人であるプーマ ジャパン株式会社とパートナーシップ契 […]
新規抗原を藤田医科大学とホーユーが発見、小麦アレルギー患者の診断精度が向上
藤田医科大学とヘアカラーで知られるホーユー株式会社は、小麦依存性運動誘発アナフィラキシー(WDEIA)の新規抗原を発見 […]
岡山大学、デロイトトーマツと患者サポートの共同研究を開始
岡山大学はデロイトトーマツグループのデロイトトーマツコンサルティングとクラウド型患者管理ソフトウエアを活用した患者サポ […]