共同研究の記事一覧
人工光合成でエタノール生成、大阪市立大
地球温暖化の対策として、温室効果ガスである二酸化炭素の排出量削減は喫緊の課題ですが、一方で、二酸化炭素を有効利用してエ […]
芝浦工大 食品純度100%を実現する静電選別装置
芝浦工業大学工学部機械工学科の佐伯暢人教授は食品製造機械製造メーカーの株式会社エコーと共同で新しい食品選別装置を開発し […]
女子栄養大がキリンと産学連携包括協定
女子栄養大と女子栄養大大学院(ともに埼玉県坂戸市)は、飲料大手のキリン(本社・東京、磯崎巧典社長)と産学連携包括協力に関 […]
藻類をエネルギー資源に 研究センター設立、筑波大
温暖化やそれにともなうさまざまな気候変動が叫ばれる中、温室効果ガスである二酸化炭素の発生を抑制するために、化石燃料に替 […]
淑徳大教授監修の「減塩サポート弁当」ファミマで発売
淑徳大学看護栄養学部桑原節子教授が監修し、株式会社ファミリーマートと共同で開発した「減塩サポート弁当」が2015年6月 […]
親子で受けよう ジュニアスマホ検定
情報セキュリティソリューションを提供する株式会社カスペルスキーは、静岡大学と共同で開発した「ジュニアスマホ検定」の無料配 […]