共同研究の記事一覧

就職活動を支援する「学生の可能性診断・ポートフォリオ作成ツール」を開発 芝浦工業大学

 芝浦工業大学は、アイハーツ株式会社と共同で、就職活動時の自己分析に役立ててもらおうと、学生の潜在能力を可視化する可能性 […]

メキシコ沖巨大地震はプレート全体を破壊、京都大学などが解明―日本の地震も再評価の必要

 京都大学、オレゴン州立大学などの国際共同研究グループ(日本、アメリカ、中国、メキシコ)は2017年9月にメキシコ沖で発 […]

ADHD児診断の高感度予測手法が優秀演題賞受賞、熊本大学などが日本臨床神経生理学会学術大会で

 熊本大学の安村明准教授らの研究グループは、ADHD児の診断を高感度に予測する手法の研究発表で、第48回日本臨床神経生理 […]

りんご園の害獣ハタネズミ対策にフクロウが効果的 弘前大学と岩手大学

 弘前大学と岩手大学の研究グループは、りんご園で繁殖するフクロウが、害獣ハタネズミの個体数を抑制していることを科学的に検 […]

わずか1.5 mの落下塔を用いて微重力環境下の惑星形成過程の粒子衝突を模倣

 名古屋大学大学院環境学研究科の桂木洋光准教授はドイツのブラウンシュバイク工科大学との共同研究により、微重力下では、粉体 […]

最先端技術による次世代ロボット掃除機のコンセプトモデルを開発 千葉工業大学とパナソニック

 パナソニック株式会社と千葉工業大学は、最先端の人工知能(AI)技術、自動操縦技術およびロボット技術を搭載し、高度な知能 […]

スーパーコンピューター「京」がGraph500で世界第1位、グラフ解析で8期連続

 理化学研究所などの国際共同研究グループは、ビッグデータ処理(大規模グラフ解析)に関するスーパーコンピューターの国際的な […]

タンパク質分解系の破綻が筋肉の再生不全を引き起こす 東北大学

 筋肉では、健康な状態を保つために日々損傷と再生が繰り返されている。この筋肉の再生に欠かせないのが、筋肉に存在し、傷害さ […]

介護空間の臭いに湿布臭を発見、大妻女子大学とエステー

 大妻女子大学家政学部の水谷千代美教授はエステーとの共同研究で、これまで尿や便が主な臭いの原因と考えられてきた介護空間に […]

「ものを見て、ものを思い出す」記憶メカニズムを発見 高知工科大学など

 高知工科大学の竹田真己特任教授らの共同研究グループ(他に順天堂大学、東京大学)は、記憶課題実施中のサルの脳活動を計測す […]
  1. 1
  2. 46
  3. 47
  4. 48
  5. 49
  6. 50
  7. 110