共同研究の記事一覧 京都大学、コアラがユーカリ毒を識別する味覚を持つことをゲノム解析により提唱 京都大学 2018年7月10日 京都大学霊長類研究所のワイルドライフサイエンス(名古屋鉄道)寄附研究部門の早川卓志特定助教は、オーストラリア博物館が指 […] 初の自閉スペクトラム症治療薬の実用目指す 浜松医科大学らが臨床試験 福井大学浜松医科大学金沢大学名古屋大学 2018年7月9日 浜松医科大学、金沢大学、名古屋大学、福井大学の共同研究チームは、自閉スペクトラム症における対人コミュニケーションの障害 […] 海外派遣の日本人研究者6,618人、日本学術振興会が集計 2018年7月9日 日本学術振興会の国際交流事業で海外に派遣された日本人研究者が92カ国6,618人、海外から招かれた外国人研究者が100 […] 画像化せずに直接機械学習、細胞を超高速で分析・分取する「ゴーストサイトメトリー」開発 東京大学大阪大学 2018年6月22日 東京大学、大阪大学およびシンクサイト株式会社の研究グループは、人の目で見ても見分けることが難しい細胞を超高速・高精度に […] 燃料電池車の本格普及見据え、産・学・行政が水素ステーション用触媒を開発 中部大学 2018年6月20日 中部大学は、伊藤忠セラテック株式会社(瀬戸市)、山本匣鉢製造株式会社(瀬戸市)、マルワイ横井鉄工所(瀬戸市)、あいち産 […] 哲学者、西田幾多郎の未公開直筆資料発見 修復・翻刻事業進む 金沢大学京都大学 2018年6月15日 日本を代表する哲学者、西田幾多郎の未公開資料が大規模に発見されたことを受け、石川県西田幾多郎記念哲学館が研究資料化プロ […] しみ、まぶた、毛深さなど身体的特徴に関連する遺伝子領域を新発見 東京女子医科大学 東京女子医科大学 2018年6月14日 東京女子医科大学皮膚科、株式会社エムティーアイ、株式会社スタージェンは、ビッグデータ解析技術を用い、約1万人のゲノムと […] 平安京を疑似体験、アプリ「バーチャル平安京AR」を立命館大学が共同開発 立命館大学 2018年6月9日 立命館大学の矢野桂司文学部教授は、AR(拡張現実)技術によって、平安京の景観を現在に蘇らせる無料スマートフォンアプリ「 […] 電子機器の誤作動を引き起こす宇宙線、負ミュオンの影響を解明 九州大学大阪大学 2018年6月8日 今日の高度情報化社会を支える電子機器。近年、これら電子機器の誤作動を引き起こす原因の一つとしてソフトエラーと呼ばれる現 […] 子どもの自己肯定感に勉強や目標が影響、東京大学とベネッセが分析 東京大学 2018年6月4日 子どもの自己肯定感に勉強や目標が大きな影響を与えていることが、東京大学社会科学研究所、ベネッセ教育総合研究所の共同研究 […]1…5253545556…111