共同研究の記事一覧 家庭犬の心の動きをウェアラブルセンサーで解析 大阪府立大学とシャープが共同研究 大阪府立大学 2018年2月17日 大阪府立大学生命環境科学域附属 獣医臨床センターの島村 俊介准教授の研究グループは、シャープ株式会社と共同開発したウェ […] タンパク質と光エネルギーから水素を製造 大阪市立大学と東京工業大学 東京工業大学大阪市立大学 2018年2月16日 大阪市立大学と東京工業大学の共同研究グループは、鶏卵由来のタンパク質と光エネルギーを使って水素が製造できる光触媒システ […] 月60時間以上残業する人の幸福度と健康リスクを調査 東京大学など 東京大学 2018年2月16日 東京大学大学総合教育研究センター中原淳准教授と株式会社パーソル総合研究所は、会社員6,000人を対象に、日本企業で常態 […] 早稲田大学と東京薬科大学、サリドマイドの脳梗塞に対する薬効メカニズムを解明 早稲田大学東京薬科大学 2018年2月11日 早稲田大学の澤村直哉研究院准教授らの研究グループは、東京薬科大学との共同研究で、サリドマイドの脳梗塞に対する有効性を確 […] 二足歩行の起源はチンパンジーやゴリラと異なっていた 京都大学が発見 海外の大学京都大学 2018年2月9日 ヒトの生物としての根源的な特徴は、直立二足歩行を行うことにある。では、直立二足歩行の前は、どのように運動していたのだろ […] 千葉大学と東芝 AIによる胃がんの転移診断を共同研究 千葉大学 2018年2月3日 千葉大学フロンティア医工学センター 林秀樹教授、医学研究院先端応用外科学 松原久裕教授らの研究グループと東芝デジタルソ […] 江戸時代の「本草学」を三重大学とロート製薬が共同研究 三重大学 2018年2月3日 三重大学とロート製薬株式会社は、2018年1月26日、アカデミアの知見と製薬会社のノウハウを融合し、新たな健康素材の発 […] 京都大学と黄桜酒造、吟醸酒のおいしさの謎を解く新物質を発見 京都大学 2018年1月31日 京都大学の研究グループは、京都市産業技術研究所・京都バイオ計測センター、黄桜酒造との産官学連携共同研究により、ノンター […] ステロイドの免疫力を高める働きを発見、免疫の昼夜サイクルも制御 京都大学ほか 九州大学京都大学大阪大学 2018年1月28日 京都大学の生田宏一教授らの研究グループは、大阪大学、九州大学、ドイツがん研究センターと共同で、「グルココルチコイド」が […] 産学連携で不動産業を効率化、AI活用や業務自動化により業務時間55%削減 首都大学東京 2018年1月27日 首都大学東京と株式会社GA technologiesは、共同研究により不動産業界の業務効率化を目指し、業務時間最大55 […]1…5657585960…110