共同研究の記事一覧

今後数十年で異常干ばつが世界複数域で常態化、東京大学などが予測

 国立環境研究所、東京大学、韓国科学技術院などの国際研究チームは、過去最大を超える干ばつが何年も継続して発生する時期、つ […]

VR空間でロボットアームを自身の新たな身体部位のように知覚できることを確認

 生まれ持った身体とは別に、人工的に設計された余剰肢を付加することで身体機能の拡張を目指す「余剰肢ロボティクス」では、余 […]

弘前大学とTAKEO、トノサマバッタの食料利用を共同研究 「トノサマバッタせんべい」の試験販売開始

 トノサマバッタの食料利用に関する研究に取り組んでいるTAKEO株式会社は、弘前大学と共同で2022年6月29日から「ト […]

東京大学、ストックホルム大学群とパートナーシップ更新

 東京大学はスウェーデンのストックホルム大学、スウェーデン王立工科大学、カロリンスカ研究所で構成するストックホルム大学群 […]

ネコがマタタビをなめたりかんだりする理由、岩手大学などが解明

 岩手大学は、名古屋大学、英国リバプール大学との共同研究で、ネコのマタタビ反応に特徴的なしぐさとして見られる葉を舐めたり […]

見逃し配信の見逃し防止、慶應義塾大学とTVerが共同研究入り

 民放公式テレビ配信サービスのTVer(ティーバー)は、慶應義塾大学経済学部の星野崇宏教授と共同で、見逃し配信を見逃さな […]

香川大学発スタートアップ、京都大学、熊本大学ら「妊娠うつ・産後うつ」の予兆検知技術を共同研究

 香川大学発スタートアップで、周産期のオンライン診療プラットフォームを開発・販売するメロディ・インターナショナル株式会社 […]

卵を産む哺乳類、カモノハシとハリモグラの分析から苦味感覚の進化を辿る

 北海道大学、明治大学、京都大学、アデレード大学、オーストラリア国立大学、コペンハーゲン大学などの国際共同研究チームは、 […]

Twitter通じ2例目 法政大学島野教授の投稿から新種ダニの発見が連鎖

 一般ユーザのTwitter投稿から、2種目の新種ダニが発見された。法政大学の島野智之教授と共同研究チームのトビアス=プ […]

声出し応援のコロナ感染リスク、ウレタンマスクで増加

 産業技術総合研究所がスポーツイベントでの声出し応援が新型コロナウイルスをどれだけ感染させるかについてリスク評価したとこ […]
  1. 1
  2. 4
  3. 5
  4. 6
  5. 7
  6. 8
  7. 111