産学連携の記事一覧
脳回路のメンテナンス法開発、認知機能を回復 東京大学など
株式会社国際電気通信基礎技術研究所(ATR)脳情報通信総合研究所、東京大学、京都大学の研究グループは、fMRIの空間分 […]
中京大学とメ~テレ、2017年秋からインターンシップ研修開始
中京大学とメ~テレ(名古屋テレビ放送)は、2017年秋から開始するインターンシップ研修に関する覚書を2017年7月27 […]
電気通信大学と大日本印刷 人間のジェスチャーを学習する人工知能の研究開始
電気通信大学の長井隆行研究室および中村友昭研究室と大日本印刷株式会社は共同で、AI(人工知能)が、人間の言葉や表情、ジ […]
津軽弁の音声をAIで標準語テキストに変換、弘前大学と東北電力
弘前大学と東北電力は人工知能(AI)を活用した通話のテキスト化、文章の要約に関する共同研究契約を締結した。東北電力コー […]
東北大学とヤクルト、最大9万人を対象に乳酸菌の保健効果で共同研究
東北大学東北メディカル・メガバンク機構と乳酸菌飲料のヤクルト本社(東京、根岸孝成社長)は、乳酸菌摂取の保健効果を立証す […]
金城学院大学が東谷山フルーツパークとコラボ推進
金城学院大学(愛知県名古屋市)生活環境学部 食環境栄養学科の馬場彩映子さんが考案した「大人コーヒーゼリー ハッサクの手 […]
中部大学の男子ペア 食育レシピコンテストで最優秀賞
2017年6月に開催された「東海地域産官学連携 食育レシピコンテスト」の「野菜たっぷり(スポーツ応援)バランス栄養レシ […]
大阪市立大学、本物の皮膚に近い“培養真皮”の開発に成功
大阪市立大学大学院医学研究科の吉里勝利特任教授らのグループは、日本メナード化粧品株式会社との共同研究により、新規性の高 […]
急務は博士人材育成、文部科学省イノベーション会議が提言
大学など研究機関と企業の産学連携やベンチャー企業創出などを促すための具体的な方策を話し合う文部科学省のオープンイノベー […]
次世代の起業家育成事業に東京大学など選定、文部科学省
文部科学省は、2017年7月10日、「2017年度 次世代アントレプレナー育成事業(EDGE-NEXT)」の選定結果を […]