産学連携の記事一覧 世界初、汗腺の三次元構造を解明―治療や制汗剤の開発に期待 大阪大学 大阪大学 2017年6月26日 大阪大学大学院の研究グループは、発汗時における汗腺収縮の解明につながるヒト汗腺の三次元構造を可視化することに、世界で初 […] 琉球大学 人工知能による為替トレンド予測の共同研究を開始 琉球大学 2017年6月25日 琉球大学と株式会社外為どっとコムは、個人投資家向け資産運用ロボットを将来的に提供するため、「人工知能(AI)を用いた為 […] 内閣府がサイエンス&イノベーション・インテグレーション協議会発足 政策研究大学院大学 2017年6月23日 内閣府は、鶴保内閣府特命担当大臣(科学技術政策)のイニシアティブにより、「サイエンス&イノベーション・インテグレーショ […] 非常時に船舶や電気自動車から電源を供給するシステムを開発 東京海洋大学 東京海洋大学 2017年6月22日 三井住友建設と東京海洋大学は6月16日、災害などによる大規模停電時における動力電源の供給を、船舶や電気自動車から合理的 […] 東京大学が民間2社とビッグデータ活用で共同研究 東京大学 2017年6月21日 東京大学とPR会社電通パブリックリレーションズ内のシンクタンク・企業広報戦略研究所(東京、三浦健太郎所長)、ビッグデー […] 高知大学などが蛇篭(じゃかご)を用いた擁壁の耐震性を公開実験 佐賀大学高知大学 2017年6月15日 国立防災科学技術研究所と高知大学、佐賀大学などが蛇篭(じゃかご)を用いた擁壁構造物の災害時安定性を把握するため、実物大 […] 水素と一酸化炭素を燃料とする燃料電池触媒を開発、劣化の原因を逆利用 九州大学など 九州大学 2017年6月12日 九州大学大学院工学研究院の小江誠司主幹教授らの研究グループは、JNC株式会社との共同研究により、水素(H2)と一酸化炭 […] 日本大学とデロイトトーマツが危機管理分野で連携 日本大学 2017年6月8日 日本大学危機管理学部はコンサルタントのデロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー(東京、烏野仁社長)、有限責任監査 […] 世界初の「津波浸水被害推定システム」、東北大学と大阪大学の2拠点で運用 東北大学大阪大学 2017年6月4日 東北大学、大阪大学、日本電気株式会社(NEC)、国際航業株式会社、株式会社エイツーは、「津波浸水・被害推計システム」を […] コンゴのエボラウイルス病対策に日本の技術が貢献 北海道大学ら 北海道大学 2017年6月3日 2017年5月29日、北海道大学人獣共通感染症リサーチセンター高田礼人教授とデンカ生研株式会社が共同で開発した「エボラ […]1…99100101102103…145