産学連携の記事一覧
北海道大学の産学連携、持続可能な観光創造と高い評価
北海道大学大学院環境科学院と星野リゾート(長野県軽井沢町、星野佳路社長)の産学連携に関する研究論文が、英観光学術誌「ジ […]
国内大学と海外企業との国際産学連携、実態を調査
科学技術・学術政策研究所は、「アンケート調査から見た国内大学等による国際産学連携の現状」について公表した。
東京大学、世界で初めて「走行中に道路から給電」実車で成功
東京大学大学院新領域創成科学研究科の藤本博志准教授らの研究グループは4月5日、東洋電機製造、日本精工と共同で、電気自動 […]
立命館大学とパナソニック 国内初のクロスアポイントメント制度を導入
立命館大学とパナソニック株式会社は、2017年度より共同で、産学官連携の高度化を実現するため、機関を越えた人材交流を目 […]
産学共同研究支援へ、文部科学省が契約書の雛型を公開
文部科学省は、大学と企業が結ぶ共同研究契約書のひな型となる「さくらツール」をホームページ上で公開した。契約の形に応じた […]
電力危機における節電効果を行動経済学で検証 京都大学ら
依田高典京都大学経済学研究科教授、伊藤公一朗シカゴ大学助教授、田中誠 政策研究大学院大学教授らの研究グループは3月31 […]
芝浦工業大学が私大改革支援事業の全4タイプに選定
芝浦工業大学が文部科学省の私立大学等改革総合支援事業で設けられた4タイプすべてに選定された。全タイプ選定は4年連続。芝 […]
小児医療現場でVR技術の実証実験 名古屋工業大学など
名古屋工業大学、金城学院大学、あいち小児保健医療総合センター、株式会社NTTドコモ東海支社は、小児医療現場におけるバー […]
認知症ゼロ社会実現へ、世界初の研究拠点創設 東北大学
東北大学は、2017年4月1日付けで、認知症の超早期二次予防、一次予防の確立を目指す、世界初の研究組織「スマート・エイ […]
産学連携で熱中症予防対策にスマート衣料開発開始 大阪大学と信州大学
大阪大学と信州大学は、日本気象協会やクラボウと共同で、熱中症予防対策に特化したリスク管理システムおよびスマート衣料の開 […]