産学連携の記事一覧
早稲田大学 2017年夏から社会人向け新規事業スタート
早稲田大学は、未来を変革する志を持った社会人を対象とした新規事業「WASEDA NEO」を、2017年夏より日本橋キャ […]
藤田保健衛生大学とサン電子、スマートグラスを用いた実証実験開始
藤田保健衛生大学(愛知県豊明市)とサン電子株式会社(愛知県江南市)は3月15日、医学教育の質の向上を目指し、スマートグ […]
理工系人材の育成、欧米と日本で大きな差、千葉大学調べ
欧米の学生の学習意欲が日本と比べて高く、実践的な教育が進められていることが、千葉大学が文部科学省のワーキンググループに […]
UNDPと東北大学が途上国の災害軽減へデータベース構築
国連開発計画(UNDP)と東北大災害科学国際研究所、富士通株式会社は、災害統計グローバルセンターに新たに設置されるグロ […]
2016年度私立大学改革支援事業で457の対象校選定
文部科学省は2016年度私立大学等改革総合支援事業の対象校に上智大学、関西学院大学など全国457校を選んだ。経常費補助 […]
夏のエアコン、快適でも身体に刺激 豊橋科学技術大学ほか
夏のエアコンが快適と感じても、寝ているときに身体への刺激となり、睡眠が影響を受けていることが、豊橋技術科学大学の都築和 […]
世界初、バイオ3Dプリンターによる神経再生技術を開発 京都大学など
京都大学医学部を中心とする研究チームは、佐賀大学と株式会社サイフューズとともに、末梢神経損傷に対する新しい治療法として […]
東北大学とNEC、産学連携によりAIの社会実装を推進
東北大学と日本電気株式会社(以下NEC)は、AI(人工知能)の社会実装を推進するために協力し、AI領域における共同研究 […]
ビッグデータを活用するプラットフォーム構築、東北大学が企業と連携
東北大学サイバーサイエンスセンター、株式会社KDDI総合研究所、国際航業株式会社、株式会社日立ソリューションズ東日本、 […]
2017年5月施行に向け、個人情報の「匿名加工情報」の技術検討
2017年5月末に施行される改正個人情報保護法で本人の同意を得ずに第三者に情報提供できる匿名加工情報が設けられるのを前 […]