産学連携の記事一覧 自動PCR検査システム活用で新型コロナウィルスの迅速診断が可能に 東京農工大学 東京農工大学 2020年3月11日 東京農工大学大学院工学研究院生命機能科学部門の養王田正文教授、農学部附属国際家畜感染症防疫研究教育センターの水谷哲也教 […] 心不全や高血圧を改善する微生物酵素を秋田大学などが発見 海外の大学 2020年3月7日 ヒトアンジオテンシン変換酵素2(ACE2)は、ヒトの血圧を上昇させる作用を持つホルモンであるアンジオテンシンⅡを分解し […] 角膜から着想を得た、無色透明かつタフな材料を開発 名古屋大学など 名古屋大学 2020年3月7日 名古屋大学の竹岡敬和准教授らのグループは、理化学研究所放射光科学研究センター、ユニチカ株式会社などと共同で、角膜の構造 […] 産学官民連携で学習支援「マナビを止めるな!プロジェクト」 2020年3月6日 国内外における”EdTech=Education(教育)+Technology(テクノロジー)” […] 新型コロナウイルスの予防にDNAワクチン 大阪大学とアンジェスが共同研究に着手 大阪大学 2020年3月5日 2020年3月5日、アンジェス株式会社と大阪大学は、新型コロナウィルス(COVID-19)を予防するDNAワクチンの共 […] 横浜国立大学、自然災害予測サイトで地球環境大賞を受賞 横浜国立大学 2020年3月3日 横浜国立大学とあいおいニッセイ同和損害保険、再保険ブローカーのエーオンベンフィールドジャパンは、フジサンケイグループが […] スマホガラスの「強さ」を局所的に求める新評価法を開発 東北大学 東北大学 2020年3月1日 スマートフォンのカバーガラスとして爆発的に普及した「化学強化ガラス」の強さを局所評価する新手法を、東北大学のグループと […] 名古屋大学、財源の多様化を目的とした電通との包括的連携を発表 名古屋大学 2020年2月22日 2020年2月13日、名古屋大学は株式会社電通と財源の多様化を目的として、包括的連携の締結式を実施した。 北海道大学など、短時間で大腸菌を測定する新手法を開発 北海道大学 2020年2月20日 北海道大学大学院工学研究院の佐藤久教授、医療機器メーカー・セルスペクトの平野麗子研究員らの研究グループが、蛍光色素の強 […] 植物由来成分に歯周病の予防効果、新潟大学と小林製薬が発見 新潟大学 2020年2月19日 新潟大学大学院歯学総合研究科の日吉巧歯科医師、土門久哲准教授、寺尾豊教授と小林製薬中央研究所は、植物由来成分のヒノキチ […]1…5859606162…144