産学連携の記事一覧
安定した手のひらサイズの小型原子時計、産総研と首都大学東京などが開発
産業技術総合研究所の柳町真也主任研究員は、首都大学東京、株式会社リコーと共同で長期的に非常に安定した小型原子時計を開発 […]
麻布大学とアサヒビール 「脱・使い捨て」を目指す産学連携プロジェクトを始動
麻布大学は、2020年2月にアサヒビール株式会社と学術指導契約を締結し、「脱・使い捨て」の 浸透に向けた産学連携プロジ […]
男女壮年性脱毛症の新治療法、東京医科大学などが臨床研究で効果確認
東京医科大学の坪井良治主任教授らの研究チームは、東邦大学、株式会社資生堂と共同で、脱毛症や薄毛の医師主導臨床研究を実施 […]
自動PCR検査システム活用で新型コロナウィルスの迅速診断が可能に 東京農工大学
東京農工大学大学院工学研究院生命機能科学部門の養王田正文教授、農学部附属国際家畜感染症防疫研究教育センターの水谷哲也教 […]
心不全や高血圧を改善する微生物酵素を秋田大学などが発見
ヒトアンジオテンシン変換酵素2(ACE2)は、ヒトの血圧を上昇させる作用を持つホルモンであるアンジオテンシンⅡを分解し […]
角膜から着想を得た、無色透明かつタフな材料を開発 名古屋大学など
名古屋大学の竹岡敬和准教授らのグループは、理化学研究所放射光科学研究センター、ユニチカ株式会社などと共同で、角膜の構造 […]
産学官民連携で学習支援「マナビを止めるな!プロジェクト」
国内外における”EdTech=Education(教育)+Technology(テクノロジー)” […]
新型コロナウイルスの予防にDNAワクチン 大阪大学とアンジェスが共同研究に着手
2020年3月5日、アンジェス株式会社と大阪大学は、新型コロナウィルス(COVID-19)を予防するDNAワクチンの共 […]
横浜国立大学、自然災害予測サイトで地球環境大賞を受賞
横浜国立大学とあいおいニッセイ同和損害保険、再保険ブローカーのエーオンベンフィールドジャパンは、フジサンケイグループが […]
スマホガラスの「強さ」を局所的に求める新評価法を開発 東北大学
スマートフォンのカバーガラスとして爆発的に普及した「化学強化ガラス」の強さを局所評価する新手法を、東北大学のグループと […]