研究成果の記事一覧

「創造性」の数理モデルを世界で初めて提案 兵庫教育大学

兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科博士課程の小山和男氏と同大学院教科教育実践学専攻自然系教育連合講座の庭瀬敬右教授は […]

京都大学が新発見、早産児の泣き声と言語・認知発達の関係性

京都大学 教育学研究科明和政子教授、河井昌彦 医学部附属病院教授らの研究グループは、在胎32~37週未満で出生した早産児 […]

最速1分で完治、横浜国立大学など自己治癒セラミックス開発

 物質・材料研究機構と横浜国立大学の研究グループは、自己治癒セラミックスの治癒の仕組みを解明し、航空機エンジンが作動する […]

水素社会実現へのロードマップ、NEDOが燃料電池分野を改訂して先行公開

新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、水素社会実現への技術開発の方向性を示すため、NEDO燃料電池・水素技術 […]

岡山理科大学ら、大量絶滅期を生き延びた最古の「首長竜」の化石を発見

 岡山理科大学生物地球学部の林昭次講師、東京大学大気海洋研究所の中島保寿研究員、ドイツのボン大学のマーティン・サンダー教 […]

地方大学向け交付金新設、政府が地方創生戦略改定

 政府は地方創生の基本方針を定めた「まち・ひと・しごと創生総合戦略」を改定し、地元の地方自治体や企業と連携する地方大学向 […]

慶應義塾大学、人工細胞による発酵生産実現で酒造りを可能に?

 慶應義塾大学理工学部の藤原慶専任講師と土居信英教授らの研究グループは、微生物を模倣した人工細胞が、微生物が行う発酵生産 […]

トレーニングで大腸がんを抑制、将来の発症予防も 立命館大学

立命館大学スポーツ健康科学部田畑泉教授らの研究グループは、タバタ・トレーニングとして知られる高強度・短時間・間欠的運動が […]

割れてもくっつく、世界初の「自己修復ガラス」を東京大学が開発

 東京大学の相田卓三教授らの研究グループは、世界初の自己修復ガラスを開発した。室温で破断面を押し付けておくと修復・再利用 […]

世界初、ヒト胎盤幹細胞の樹立に成功 東北大学と九州大学

 胎児に栄養や酸素を供給する重要な器官である胎盤。胎盤幹細胞(TS細胞)は、自己複製能と胎盤の細胞に分化する能力を持った […]